【質問の背景】
31歳の社会人です。
今年の4月から独学で学習を始めました。
「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」という教材で勉強してきました。
しかし、学習が煮詰まり、英語への関心が薄れてきています。
これからも勉強を続けるか、勉強を辞めるかで、悩んでいます。
今の気持ちを整理し、考えているのですが、ここで勉強を辞めて、英語から離れてみるというのも、一つの手段でしょうか?
勉強自体もそうですが、勉強方法を調べ、計画を立てたりと、時間と労力を費やしました。それらが、無駄になってしまうようで、後ろ髪引かれる想いもあります。
【現在の自分の気持ち】
・勉強する目的が曖昧になりました。
最初は、旅行やホームステイで、英語を使えたらいいなあと思っていましたが、その気持ちが曖昧になりました。
・勉強の楽しさが感じられません。
勉強が義務のようになっています。
【質問】
一番最初に英語に出会った時は、外国語に触れる新鮮さがあったのですが、その新鮮さが感じられなくなりました。
・オンライン英会話を数回、やってみたのですが、「凄く楽しい!」という感想が持てませんでした。
自分の英語力の問題もあるかもしれませんが、会話のキャッチボールがあまり続かず、疲れるというのが、正直な感想です。
・英語以外に興味を持っていることもあります。
書道を習ってみたいと思っています。