ナビメニュー

英語の聞き流しは意味がない?効果を上げられるリスニング学習を紹介

Author profile picture
Author profile picture
Author profile picture
. . .

英語学習のプロの意見 : 5

注目記事写真

「英語の聞き流しは意味がない」という意見を目にして、聞き流しを行うことに消極的になっている方が多くいらっしゃいます。

確かに、文字通り「英語をただ聞き流すだけ」では効果が期待できない場合があります。例えば、まったくアラビア語の知識がないのに、ずっと聞いているだけで、アラビア語がわかるようになるでしょうか?意味がわからないままでは、それは聞き流し学習ではなく、雑音やBGMのようになってしまいます。

聞き流しは、「取り組み方や素材の選び方によって、意味がある場合とない場合がある」といえます。聞き流しを他の学習方法と組み合わせることでより効果的に英語を聞き取る力がつきます。本記事では、聞き流しの効果を最大限に引き出せる学習法や教材・アプリを紹介します。英語のリスニング力を向上させたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事に登場する英語学習のプロ

Author profile picture

Yukoコーチ

オーストラリア在住10年。日本とオーストラリアで介護・看護師の勤務経験あり。IELTS™7.5取得。現在はオーストラリアで販売員のアルバイト、英語コーチングをしつつ子育て中。勉強法や習慣化などの本を読むのが好きです。

Author profile picture

Yuuコーチ

日本生まれ。オーストラリア University of New South Wales 経済学専攻、卒業。英会話スクール勤務を経て、現在は英語公用語のグローバルなIT企業で働いています。子どもから大人まで英会話、文法、勉強方法などの指導経験あり。英検®1級、TOEIC®980点取得。猫を4匹飼っています。

Author profile picture

Naokoコーチ

大学卒業後、金融機関にて勤務。その後、子どもから社会人まであらゆる英語指導を経験。現在は英語コーチの他、通訳案内士として世界各国からの訪日外国人と接する。コーチングでは、ライティング・スピーキングの他、TOEIC®指導をメインとしており、自身も半年に一回の受験を続けている。

Author profile picture

Mokoコーチ

留学経験なしに国内で英語を学習。英語講師/ホテル勤務、地球一周の船旅でボランティア通訳を経験。コーチ歴4年目、現在までに英会話やTOEIC®のコーチングで100名以上のラーナーさんの学習を支援しました。

Author profile picture

上田 哲也

大学時代のバンクーバー留学(1年間)をきっかけに英語学習を開始。新卒で鉄鋼商社に入社し、財務部を経て海外営業で約4年間にわたりアジアや欧米のマーケットを担当。2020年にフリーランスの英語講師として独立。企業研修や自治体の研修の講師、DMM英会話なんてuKnow?回答者、IELTS™専門学校 PlusOnePoint 講師などを務める。英検®1級・TOEIC®満点・国連英検特A級・IELTS™8.0を保有。著書『時短省力 私の英語勉強法』

意味がない英語の聞き流し学習と対策法

はじめに、意味のない聞き流し学習の例と、その対策法を挙げていきます。

  • 聞き流しがメインの学習
  • 難しい内容をただ聞くだけ
  • 他のことに意識が向いた聞き流し
  • 一度聞くだけ

聞き流しがメインの学習

英語をただ聞き流すだけでは劇的な英語力の向上は見込めません。なぜなら、流れる英語音声を聞き取れるようになるには、英文の意味を理解する必要があるためです。

意味を理解するためには、語彙力、文法力(英語の語順やルール)、発音の知識が必要となります。

また、英語を話せるようになるには、スピーキングの練習も必要となります。ただ聞くだけの学習ではリスニング力もスピーキング力も上がらないので、「話す」「読む」「書く」の他の要素を組み合わせて学習を進めましょう

Q.英単語の聞き流しは効果がありますか?
Yukoコーチコーチ

Yukoコーチ

英単語は耳で聞くだけでなく、音読したり、手を動かして書いたりしていろんな方向から脳に刺激を与えることで定着が早くなります。またただ聞き流すだけではなく、英語を聞いて日本語訳が出てくる前に自分で訳を思い出すなど、自分の記憶をテストすることも効果的です。できたらアウトプットの学習も同時していきましょう。覚えた単語を自分で使ってみることは単語の定着にとても役に立ちます。
続きを読む

難しい内容をただ聞くだけ

自分のレベルに合っていない難しい内容では、聞き取ることはおろか、聞いていること自体が苦痛になってしまいます。たとえ聞き取れた単語があったとしても、前後の文脈がまったくわからない状態であれば、内容の理解は難しいでしょう。理解できていないのに「英語を聞いているから何となく勉強した気になってしまう」ことも懸念されます。

聞き流しを意味のあるものにするためには、「理解できる素材・音声」を選ぶことが重要です。

他のことに意識が向いた聞き流し

仕事や読書など、他のことに集中している状態に聞き流しをしても、英語の内容が頭に入りにくいです。逆に、慣れた作業やルーティン化されたこと(洗濯物を干す/たたむ、お皿洗い、散歩や歯みがきなど)の場合は耳が空いており、意識的に英語を聞ける状況となります。このようなタイミングで聞き流しをするのは効果があるでしょう。

Q.ラジオ英会話のおすすめ
Yuuコーチコーチ

Yuuコーチ

「ながら学習」はとってもおすすめですよ。お忙しい方でも、例えば洗濯を干しながら、お皿を洗いながら、ラジオを聞いて学習できます。スキマ時間や、別のことをしながら取り組めるので、英語に触れる時間を伸ばすことができます。
続きを読む

一度聞くだけ

一度聞いた音声は、どの部分が聞き取りにくかったか、ざっくりと分析することをおすすめします。聞いた後に、自分の弱点を把握することで、次にどのような学習が必要か、何をすれば良いのかが見えてきます。

一度聞いただけで終わりにしてしまうのはもったいないので、聞き取れなかったところを重点的に復習したり、繰り返し聞いてリピーティングやシャドーイングをすることで、結果的に聞き取れる英語が増えていきますよ。

特にドラマなどは次の話が気になるために、すぐに次の話を観たくなるかもしれません。しかし、趣味ではなく学習として行っているのであれば、一度聞いた音声を自分なりに分析し、復習しながら見進めることが効果的です。

意味のある聞き流し学習

次に、効果のある聞き流し学習の例を挙げます。

  • 流す内容を8割ほど理解している
  • 語彙・文法・発音の基本が身についたうえでの聞き流し
  • 普段の英語学習に聞き流しをプラスする

流す内容を8割ほど理解している

上級者を除き、聞き流しに効果があるのは「英文の内容をきちんと理解している場合」です。事前にその音声の文をよく読み、わからない表現があれば調べておき、文章全体の意味を把握しておきます。聞き流しを行う際には、聞き取れなかった部分や意味が分からなかった部分を覚えておき、テキストで復習しましょう。復習したうえで、同じ音源を繰り返し聞くこともポイントです。

第二言語習得論(人間が母国語以外の言語を学習するプロセスやメカニズムを研究する学問分野)上では、「今の自分のレベルよりほんの少し上のレベルの英語」をインプット・聞き流しすることが効果的と言われています。「ほんの少し上」という概念に明確な決まりはありませんが、「8割わかる内容」 + 「2割の新しい表現」が適切だと考えられます。

Q.電車で英語聞き流しは役に立ちますか?
Naokoコーチコーチ

Naokoコーチ

「耳学習」にはポイントが3つあります。 ① 自分のレベルに合ったものを選ぶ レベルとしては、文章を見たら8割くらい自力で理解できるものがオススメです。また、継続するためにも、少しでも興味のある内容を選べるといいですね。
続きを読む

語彙・文法・発音の基本が身についたうえでの聞き流し

英語学習の三大要素である、「語彙(ボキャブラリー)」「文法」「発音」は事前に身につけておきましょう。これらの要素を聞き流しの学習と組み合わせることで、より効果的な英語学習が可能となります。

具体的には、以下のメリットが挙げられます。

  • 聞いた英語の言葉やフレーズをより早く理解し、正確に意味を把握できる
  • 聞いた英文の構造や文法的なポイントを把握しやすくなる
  • 自分自身でも正確な英文を作り正しい発音やイントネーションで再現できる

上記の3つの要素が組み合わさることで、英語を聞き取れる基礎ができます。学習が不十分な要素があれば、聞き流しを行う前におさらいしておきましょう。

普段の英語学習に聞き流しをプラスする

普段から英語学習に励んでいる方であれば、学習前に自分がどの程度英文を理解できるかテストする意味での聞き流しをしたり、学習後に総まとめとして学習箇所全体を聞き流し、必要に応じて復習したりすることで学習内容が定着しやすくなります

聞き流し学習の効果・メリット

続いて、聞き流しを行うメリットについて解説します。

  • 英語のリズムやイントネーションに慣れる
  • スキマ時間でできる

英語のリズムやイントネーションに慣れる

聞き流しを行うことで、ネイティブスピーカーの話し方、リズムやイントネーションをとらえることができます。どの部分を強調して言うか、感情の乗せ方などがわかり、自分が英語を話すときに活かせます。

スキマ時間でできる

聞き流しは場所を選ばないため、通勤中や家事の合間などのスキマ時間に行うことができます。普段の英語学習にプラスして行うことで、学習内容の復習にあてたり、聞き流しを通してさらなる語彙の習得など、目的に応じて自分の英語力を強化できる方法と言えます。

効果の出る聞き流しの学習方法を5ステップで解説

続いて、効果の出る聞き流しの方法を解説します。上級者であれば何も見ない状態で聞き始めても効果が見込めますが、初~中級者の場合は事前準備が重要です。 

以下のステップで学習を進めることで、聞き流しで得られる効果が高くなります。

  1. 音声とスクリプトを照らし合わせながら読み、意味を調べる
  2. テキストの音読
  3. 聞き流し
  4. 聞き取れなかった箇所を確認し、再度聞く
  5. シャドーイング

1.音声とスクリプトを照らし合わせながら読み、意味を調べる

まず、聞き流しをしたい音声とテキストがそろっている素材を準備しておきましょう。音声を流しながら、テキストを目で追い、内容を確認しておきます。

その後、テキストに書かれている英文の単語の意味を確認します。わからない単語などはこの時点で調べ、覚えられるようにしておきましょう。単語そのものの意味はもちろん、コロケーション(2語以上で成り立つ英語表現)で意味を取ることも重要です。

関連記事:英語のコロケーションとは?覚え方・学習法を理解して流暢な英語を話そう

2.テキストの音読

テキスト全体の意味が理解できたら、音声を聞いて音読しておくとさらに効果的です。音読により、音声情報と文字情報がより結びつきやすくなります。発音やリズム、イントネーションもできるだけお手本の真似をしてみましょう。

3.聞き流し

英文の意味がわかり、音読をした後初めて聞き流しをします。上記の音読からすこし間が空いてもOKなので、文章全体の意味が理解できるか、調べた単語やコロケーション、発音やリズムなどがきちんと覚えられているか、テストするつもりで聞くと良いでしょう。

4.聞き取れなかった箇所を確認し、再度聞く

一度聞いて聞き取れなかった部分、意味を忘れてしまった箇所などはあったでしょうか。そうであれば、改めて意味や聞き取れなかった部分のテキストを確認しましょう。どうして聞き取れなかったのか、自分なりにその理由を分析してみると、後々弱点の克服にも役立ちます。

5.シャドーイング

総仕上げに、お手本の音声に合わせてシャドーイングを行うことで、学習内容のさらなる定着が図れます。シャドーイングは英語音声を聞きながら同時に発音するという高負荷のトレーニングではありますが、リスニング力に加え、発音やリズムなど、得られる効果も非常に高いです。

もし声が出せない状況でも、口をもごもごと動かすサイレントシャドーイングができればOKです。

Q.英語の聞き流しには効果があるのか
Mokoコーチコーチ

Mokoコーチ

興味を持って英語を聞くのはより定着が早いと思います。付け加えると、シャドーイングなども取り入れるとさらに効果的です。 長時間英語を聴き続けるのは最初は大変なので、集中力も切れて睡魔に襲われたりしがちです。それを避ける意味でも、また同時にスピーキング力を鍛える意味でも、声に出してシャドーイングをすることを集中力がさらに上がると思いますよ♪
続きを読む

聞き流しの意味を高めるために加えたい学習

聞き流しの効果をより高めるために、意識して加えたい学習方法は以下です。

  • 多聴と精聴
  • 音声変化のルール
  • フォニックス・発音記号など基礎的な発音の理解
  • スピーキング練

多聴と精聴

多くの英文を聞き、ざっくりと全体の意味をとらえることが「多聴」一語一句聞き逃さないように全集中して聞くことが「精聴」です。ディクテーションや、リピーティングなどの学習も精聴の一つと言えます。

聞き流しは多聴にあたります。聞き流しでは、一語一句ではなく全体の意味をとらえられるように聞く姿勢を持つと良いでしょう。そもそも「聞き流し」は精聴とは違い、聞くことに100%集中できない環境で行うことが前提です。精聴できる環境では精聴を行い、そうでない場面では文章の主題をざっくりとらえることを目標にすると良いでしょう。

多聴と精聴は、どちらもリスニング力の向上には欠かせない学習法です。完璧に聞き取れないと意味が取れずに進めないことも、ざっくりとしか意味を取れず細かいところで食い違いを起こすことも、どちらも避けたい要素です。ご自身の英語レベルや目標に合わせて、バランスよく組み合わせて学習を進めましょう。

多聴については、以下の記事で詳しく紹介しています。

関連記事:英語の多聴とは? メリットや効果・やり方・おすすめ教材を徹底解説

音声変化のルール

英語は、会話の中でさまざまな音声変化を起こします。同じ単語でも、前後に組み合わさる言葉によって音声変化のパターンは異なり、まったく違う聞こえ方をすることもあります。

英語の音声変化は大きく分けて以下の5つです。

  1. 連結(リンキング)
  2. 脱落 (リダクション)
  3. 同化 (アシミレーション)
  4. ら行化 (フラップt)
  5. 弱形

音声変化のルールを理解しておくと、リスニング学習がよりスムーズになります。音声変化については以下の記事で詳しく取り上げています。

関連記事:英語の音声変化がわかればリスニング力に差がつく!5つのルールを覚えよう

フォニックス・発音記号など基礎的な発音の理解

リスニング力を高めるためには、フォニックス・発音記号など基礎的な発音の理解と練習が必要不可欠です。これは、ただ聞くだけではなく、自分で英語の発音を真似しながら発話することにより、脳がその音を認識するようになるためです。

「自分で発音できる音は聞き取れる」とも言われており、英語特有の発音をインプットし、できるだけ正確にアウトプットすることにより、聞き取れる音が劇的に増えますよ。

フォニックスと発音記号については、以下の記事をご参照ください。

関連記事:フォニックスと発音記号とは?違いや勉強方法・おすすめアプリまとめ

スピーキング練習

リスニングはインプットのスキルですが、スピーキングでアウトプットする練習を組み合わせると、リスニング力の向上に役立ちます。スピーキングを通じて、自分自身が言葉を発することで、その言葉やフレーズが耳に馴染みやすくなり、さらに、その言葉の音やリズム、イントネーションにより注意を払うことができ、結果としてリスニング能力が向上します。

インプットした内容をアウトプットすることにより、脳がより刺激され、学習効果が格段に上がります。

【初心者向け】聞き流しにおすすめの教材やアプリ

続いて、初心者・中級者・上級者のレベルごとに、聞き流しに効果的な教材やアプリを紹介します。

初心者の方が聞き流しを効果的に進めるには、理解できている内容を聞き流すことがポイントです。

聞き流しは、テキストを見なくても理解でき、簡単と感じられる素材を使う他、学習した内容の復習の位置づけとして行うようにしましょう。さらに、初心者の方がより効果を感じるためには、以下の要素を持つ教材やアプリを選ぶと良いでしょう。

  • 一文が短い
  • レベルに合った内容で学習できる
  • 日本語訳や詳しい解説がついている

これらの要素を持ったアプリ・教材は以下です。

  • AI英会話スピークバディ
  • NHKゴガク
  • ファンタスピー

AI英会話スピークバディ

AI英会話スピークバディ

・画像引用:App Store

AI英会話スピークバディは、AIキャラクターとさまざまなシチュエーションを想定した英会話が学べるアプリです。各ユニットごとに、レッスンに出てきた会話をまとめて聞き流せるようになっており、ユニットの学習を終えた後に聞き流すことで、学習内容の復習、定着が見込めます

さらにスピークバディでは発音を一つ一つAIがフィードバックする機能があります。リスニング力の向上に必要不可欠な発音を評価してもらうことで、改善が必要な箇所がわかります。発音の評価は自分では難しいですが、AIにより的確な評価を受けられ、さらに恥ずかしさを感じることなく何度でもトライできることがメリットです。

スピークバディでは初回のレベルチェックテストにより、AIが英語力を10段階で診断します。細かいレベル分けにより、自分にピッタリ合ったレベルでの英語学習からスタートできます。そのため、初心者でも迷うことなく学習を続けられますよ。

NHKゴガク

NHK語学

・画像引用:App Store

NHKゴガクは、NHKラジオで放送されていたラジオ英語番組の前週の内容をまるごと聴くことができるストリーミングサービスです。

NHKラジオでは、レベルごとにさまざまな番組が放送されており、小学生の基礎英語からビジネス英語まで、10以上の番組が聞けます。小中学生の基礎の内容を学べるので、初心者が英語を学び直す際にぜひ取り入れていただきたいです。

テキストを見ないで聞き流しをする場合は、ご自身にとって簡単と感じるレベルの講座を選ぶと良いでしょう。テキストは500円程度で購入できるので、テキストを使って少しレベルの高い学習をしたあと、学習箇所を聞き流すのも良いですね。

ファンタスピーク

ファンタスピーク

・画像引用:App Store

ファンタスピークは、ディズニーやピクサーのストーリーを教材に英会話を学べるアプリです。初心者でも学習しやすいように、短めの話を選べるようになっています。

ストーリーは毎月追加されるため、飽きずにコンテンツを楽しめます。ストーリーを進めるごとに聞ける話が増えていき、作品全体をまとめて流し聞きできる機能もあるため、学習した内容の確認や、オーディオブックとして活用することも可能です。

ファンタスピークでは「聞く」「話す」「読む」「書く」の四技能をバランスよく鍛えられる設計で、ディズニーの世界を楽しみながら英語力を伸ばせるアプリです。

【中級者向け】聞き流しにおすすめの教材やアプリ

基本の英語力が身についている中級者の方は、日本語字幕と英語字幕を使い分けられるアプリや教材を活用し、聞き取れる英語を増やしていきましょう。知らない単語やフレーズが出てきたら、発音とともに意味を取れるように学習すると効果的です。

以下が中級者の方におすすめのアプリとなります。

  • VoiceTube
  • Redkiwi

VoiceTube

Voice Tube

・画像引用:App Store

VoiceTubeはYouTube上のさまざまなジャンルの動画を使って聞き流しができるアプリです。

字幕は英語と日本語で表示でき、外すこともできます。わからない単語はタップすればすぐに意味を調べられるため、アプリ一つで学習が完結します。

わかりにくい・難しい英文は何度も聞き直したり、保存して後から穴埋め式のディクテーションで復習したりできます。他にも動画内に出てくる英文を自分の声で録音し、AIが発音を細かく判定してくれる機能もあり、聞き流し以外にもリスニングやスピーキング・発音をバランスよく強化したい中級者におすすめです。

レッドキウイ

Redkiwi

・画像引用:App Store

レッドキウイも海外ドラマや映画、ドキュメンタリー番組やTEDなど、あらゆるジャンルの動画で英語学習できるアプリです。ネイティブのカジュアルな会話、スピーチやインタビューでのフォーマルな英語など、さまざまな場面での英語を聞き流すのに役立ちます。

レッドキウイでは各文を単語ごとに並び替えてディクテーションを行います。特にカジュアルな会話は音声変化が多用されており聞き取りにくい箇所が多いですが、ディクテーションや聞き流しを行い、ネイティブならではの発音や表現に慣れることができます。ループ再生機能を活用し、聞き取りにくい箇所は繰り返し聞き、発音するとより効果的です。

【上級者向け】聞き流しにおすすめの教材やアプリ

上級者は、ネイティブ同士の雑談やニュース英語、プレゼンテーションの英語など、異なる場面ごとに使われる英語のストックを増やすと良いでしょう。それぞれの場面や状況に応じて、多様なシチュエーションでの英語を聞き流しましょう。

上級者の場合、まずはどの程度聞き取れるか確かめたあと、聞き取れない箇所を重点的におさらいすると効果的です。シャドーイングを行いながらよりレベルの高い英語表現・リスニング力を身につけましょう。

上級者の方におすすめのサイト・アプリは以下の2つです。

  • NHK World Japan
  • Audible

NHK World Japan

NHK World Japan(Web)

・画像引用:NHK

NHK World Japanは、日本および世界の最新ニュースやトピックスを提供するサイトです。上級者の方は国際情勢や経済情勢、文化のトレンドなどについて最新の情報を英語で入手し、さらに、自分の意見を英語でまとめておくことで、議論や意見交換の際にも役立ちます。

ニュースの他にも、NHKで放送された番組(外国人向けに日本文化をテーマにした番組やドキュメンタリー番組など)を提供しており、聞き流しにも役立つ動画が豊富です。英語字幕を付けられるので、聞き取りにくい英語表現があれば英語字幕を活用して聞いてみましょう。日本文化に関する動画については、外国人に英語で説明するときにも役立ちます。

オーディブル

Audible(オーディブル)

・画像引用:Amzon

オーディブルは、Amazonが提供する「聞く読書」のサービスです。洋書の種類も豊富で、小説や自己啓発系などの書籍をネイティブの音声で聞けます

英語のポッドキャスト(ラジオのようなコンテンツ)も多数あり、流し聞きするのにも最適です。オーディブルは音声のコンテンツなので、テキストや字幕がありませんが、それらに頼らずに多様な英語を聞きたい上級者の方におすすめです。

英語の聞き流しに関するFAQ

続いて、英語の聞き流しに関してよくある質問を4つ紹介します。

  • 英語初心者が聞き流しの学習をするなら?
  • 英語の聞き流しは寝ながらでも効果がある?
  • 聞き流しにはどのようなコンテンツを選べば良い?
  • どのくらいの頻度で聞き流しを行うか?

英語初心者が聞き流しの学習をするなら?

初心者の方が聞き流しを行う場合、すでに中学英語の基礎がある方は、中学英語の音声で聞き流しを行ってみましょう。上記で紹介した初心者向けのアプリ・教材や、YouTubeで中学英語の動画や音声を活用するのも良いですね。

中学英語の基礎がまだついていないなら、先に中学英語の復習から始め、聞き流しはもう少し力がついてから行うほうが効果的でしょう。

英語の聞き流しは寝ながらでも効果がある?

寝ながら聞いた英語が覚えられるなら理想的ですが、睡眠中に聞き流した音声は記憶されていないということが明らかになっています。しかし、最近の研究では、睡眠中に音や香りを与え脳を刺激することで、ターゲットとなる単語の記憶を強化できることがわかりました。今後、起きている間に覚えた英語を、睡眠で強化するという意味での睡眠学習は実現するかもしれません。

起きている間の学習が大切なのは確かですので、聞き流しを行うなら意識がはっきりしている日中に行いましょう。

参考資料:睡眠中に記憶を強化 米グループが実験 - 日本経済新聞

聞き流しにはどのようなコンテンツを選べば良い?

聞き流しをする素材は、レベルに合っている + 興味のあるジャンルであればベストです。

  • 英語レベルを測定してカリキュラムを作成してくれるアプリ
  • 語彙のレベルに制限をかけた本(学習者のレベルに合わせた単語のみで書かれていて、小説や伝記など多彩なジャンルに分かれている)
  • 映画やドラマの一場面
  • ニュース

などの中から選んで実践してみてください。

Q.電車で英語聞き流しは役に立ちますか?
上田 哲也コーチ

上田 哲也

具体的には、語彙制限本 (Graded Readers) などを活用することをおすすめします。語彙制限本とは、学習者の英語レベルに合わせた単語だけで書かれた本のことです。日本の出版社では、IBCパブリッシングのラダーシリーズなどが有名です。書店の英語学習コーナーにも数多く揃えられていることが多いので、ぜひそれらの本の中から、ご自身のレベルにあった楽しめそうな素材を選んでみて下さい!
続きを読む

どのくらいの頻度で聞き流しを行うと効果的?

英語は積み重ねの学習ですので、できれば毎日英語を聞く機会を作りましょう。毎日やろうと意気込んでも、日々の生活や急なスケジュール変更などで時間を確保できないこともあるでしょう。そんな時は、「ゼロにしない」という最低限の目標を作り、聞く時間を作れればOKです。

また、英語学習を続ける中でなかなかやる気が出ないときにも、聞き流しを補助的な学習として行うことで学習頻度を保つことができます。聞き流しはスキマ時間でも行えるので、興味のあるテーマや好きな人の動画・音声を聞くことで、モチベーションを維持できるでしょう。

聞き流しを活用してリスニング力を伸ばそう

聞き流しは、素材や学習法を正しく選べれば効果が出ます。ただし、聞き流しだけで英語力を向上させることは難しく、普段の英語学習と聞き流しを組み合わせることが大切です。

リスニング力アップのためには、英語を聞いて理解し、さらにスピーキングでアウトプットすることが効果的です。最終的には、実際のコミュニケーションで活かせるように練習していきましょう。

AI英会話スピークバディは、初回のレベルチェックの結果をもとに、最適なレベルで英語学習を始められます。発話した英語はすべてAIによってフィードバックを受けられるため、実践的な英語力の習得にもつながります。レッスンで学習する英会話はまとめて聞き流しすることも可能です。興味がある方は無料体験をぜひお試しください。

執筆者=アソミ

SNSでシェア!