ぺこちゃん
2023年2月21日
オンライン英会話を毎日続けるのがきつい。どうすればモチベーションを保てますか。
【お悩みの背景】
オンライン英会話を始めて三ヶ月が経つのですが、毎日続けるのがきつくなってきました…。日常会話が練習がしたくて絶対に毎日やるぞと決め、毎日続けられなかったら辞める気持ちでいたのですが最近は義務感があって辛いです。最初の一ヶ月くらいは前よりも話せるようになった感じが会って楽しかったのですが、今は英語力が伸びているのかもわからないしモチベーションが下がっています。
【お悩み本文】
オンライン英会話を毎日続けたい気持ちはあるけど、毎日やるのがきついです。モチベーションを上げる方法はありますか?
英語のプロからの回答
まずは、最初の1ヶ月目でご自分の成長を感じられたことが大きな成果です。今は『次のステップに進む準備期間』だからこそ、焦りは禁物、緩急をつけた英語との関わりを意識して。
オンライン英会話を始められたかった最初の動機はが「日常会話ができるようになりたい」、ということでしたら、1ヶ月目で講師の方とのある程度のやり取りができ、それがご自身にとって満足のいく内容だったのかと思います。
そこで成長を感じられたことは大きな成果です。どうぞ、ご自分を褒めてくださいね。
モチベーションは目標があってこそ保たれるものです。
一旦は目標をクリアしているので、今は『次のステップに進む準備期間』に入ったのだと捉えてみてはいかがでしょうか。
そうすることで、今ご質問者様が英語の取り組みをどのようになさったらいいのかを考える時間(=心の余裕)を持つことができます。
例えば、レッスン数を減らしたり、一時的にお休みができるのでしたらそのようにし、その分下記の様な時間にあてることで、モチベーションを上げていくこともできそうです。
・文法や単語を勉強してみることで新しい発見を得る
・興味関心があることに関する語彙や表現を増やす
・「自分もこの人のような英語を話したい」というロールモデルを見つけ、その方の話し方を真似してみる
・日常会話をしたいと思ったきっかけを思い出し、より具体的な理由を探ってみる
・とにかく、英語動画や洋画を視聴したり、本や記事など英文を読んで英語に触れる
・英語日記をつけてみる
・思い切って一旦英語から離れる
などです。
いずれの方法も、”次のステップに進む準備期間にしっかりとやること”、というよりは、英語を習得していく過程において、どういった英語への触れ方がご自身にとってモチベーションを回復しやすいかを知る機会として、いろいろ試されるのも良いかと思います。
ちなみに私の場合ですが、英語動画の登場人物になりきって同じように話してみたり、英語日記をつけてみたところ、以前よりも英語が口から出やすくなり、もっと話せるんじゃないか?→もっと話したい、と感じた経験があります。
学習者お一人お一人によって、モチベーション回復の仕方はさまざまです。時に、学習にたっぷりと時間をかけ集中してレッスンを受けたり、また時にインプット重視の時間を設けるなど、緩急をつけながら楽しく勉強を続けられる方法が見つかることを願っております。
頑張ってくださいね。
ご質問ありがとうございました。
ご参考にしていただけますと幸いです。
Harueにメッセージを伝えましょう!
「より楽しむためには、どうしたらいいか?」リアルに聞きたい事や、話したい事を想像することが大切です❣
ぺこちゃんさん❣日常会話が練習したくて、実際に行動に移したこと、素晴らしいです!
皆さん初めの1歩が重いものです。(笑)
オンライン英会話を始めた始めて3カ月とのこと。何でも3カ月という時期は、多くの方、いえ、ほとんどの方に、そういう時期があります。私の英語コーチングや英語講師をする時も、ちょうど3カ月が鬼門です。脳科学的に言うと、脳はすぐ1つの刺激に対して慣れてしまい、飽きてしまう、という性質を持っています。そのことを踏まえてコントロールしていく必要があります。
具体的には、「より楽しむためには、どうしたらいいか?」です。
オススメは、本人が楽しいのはどんな方法か、にもよりますが例として、
①オンライン英会話の先生を気の合う人1人にしぼり、仲良くなる。その国の事をもっと詳しく話を聞ける状態にする。
雑談も加える。ジョークが言えるまでにする。好きな映画、アニメ、音楽等で話が盛り上がるまで英語力を磨く。
②毎日違う先生と会話する。「テーマ」を決め質問してみる。すると国によって回答が全然ちがっていたりして面白い。
例えば上記のどちらかを実行しようとすると、ある程度単語や言いたいことの内容を調べる必要が出てくると思います。その時には、毎日コースではなくて、1日おき等にして、オンライン英会話をしない日は、下準備の日にするのも良いかと思います。
こうして、なんとなくオンライン英会話を頑張るのではなく、リアルに聞きたい事や、話したい事を想像することが大切です。
英語コーチング等に相談するのもありだと思います。
楽しくなければ、続けられないですものね✦
ぜひ、ご自分が楽しめる方法を見つけてくださいね!!
「伝える英語塾」濱口かずみにメッセージを伝えましょう!
モチベーションは必ず波がありますし、それだけに頼って頑張り続けると燃え尽きます。
モチベーションを上げる方法はいくつかありますが、お話を読んでいて感じたのが、慣れや疲れを感じていらっしゃる印象でした。
毎日続けられなかったら辞める、という強い覚悟で3か月頑張ってこられたのですよね。
独学で勉強を続けることは非常に大変なので素晴らしいことだと思います。
まずはそのご自身を認めて正当に評価してあげること、できれば、ご自身へのご褒美があるとさらに良いと思います。
モチベーションで自分の気持ちを高めて頑張り続ける事も大事ですが、人はそれだけでは動いていけないというのが持論です。
モチベーションは必ず波がありますし、それだけに頼って頑張り続けると燃え尽きます。
継続や、アウトプットの量、発音など、どんな小さな目標でも良いので短期的な期限を定めて、それに向かって日々進んでいくこと。
それが達成できたらご自身を褒めてあげて出来なかったとしても、頑張った自分をまずは認めて次に繋げていくようにしてはいかがでしょうか?
その都度小さなご褒美があるとより楽しみながら学習できると思います。
また定期的にオンライン英会話で実施している英会話テストや学習のカウンセリングサービスなどがあれば利用して、ご自分の現在地を確認し、次にどうすれば良いのか相談できると、慣れや成長の実感に関しても効果的ですよ。
ご参考までに
Mokoコーチにメッセージを伝えましょう!
モチベーションが高い時の自分を思い出す。何故英語を話せるようになりたいのか振り返る。英語学習を記録していく。色々方法はありますが、毎日やるというルールを緩めるのもアリかと思います。
オンライン英会話を3か月、しかも毎日続けられたこと。
とても素晴らしいと思います!
ただ、義務感が強くなってしまうとしんどいですよね。
モチベーションを保ち続ける事はどんな人でも難しいものです。
毎日続けなければいけない。というルールを
一時的に緩めることも良いと思います。
その他モチベーションを上げるためのヒントを幾つかご紹介します。
①モチベーションが高かった時の状態を思い出す。
既に3か月も続けられている事から、
英会話が楽しい、今日も話したい。 そんな気持ちになった事が多々あったかと思います。
◎◎の話題の時は楽しかった。 ★★先生とは話が弾む。
その他にも、プライベートが充実していた。体調も良かった。
多方面から考えてみるとモチベーションが高くなるポイントが見えてくるかもしれません。
②どうして英語を話せるようになりたいのかもう一度振り返る。
どんな風になりたいのか?
理想とする自分はどんな自分か?
誰と何処で、どんなシチュエーションで、どんな洋服をきて、どんな話題で話をしているのか?まで詳細をイメージしてみましょう。
憧れとなる人物像を思い描いても良いです。
どうして英語が出来るようになりたいのか?もう一度思い出してみましょう。
③学習を記録する。 英会話の学習内容を記録する。
どんなトピックを話したのか?
言えたこと、言えなかった事。
簡単で良いので毎回まとめていくと、 続けてきた内容を振り返る事ができます。
モチベーションのアップダウンは誰にでもある事です。
下がってしまった時に、過去に自分の足跡に鼓舞されることもあります。
④モチベーションの低い自分も認める。
のらりくらりと低い時を淡々と乗り超えるのもひとつです。
やる気は起きないけれど、とりあえずレッスンを受ける。
やめない。 これが実は大切だったりします。
ある時、急にモチベーションが戻ってくる事もあるものです。
頑張ってくださいね。応援しています。
ERIにメッセージを伝えましょう!