ナビメニュー
X
Profile image

学習マン

2022年2月16日

英語レベル:初級

英単語は一日何個覚えるのが適切なのか

【お悩みの背景】

現在参考書を買って英単語学習を毎日しているのですが、一日に覚える単語の数が多すぎてもすぐに忘れてしまいますし、少なすぎると学習が進みません。

【お悩み本文】

一日に覚える単語数の適正な数などありますか?

英語のプロからの回答

人気の回答
ココがポイント

個人差があるので、自分に合った「適量」を見つけて、復習と新規単語学習の二本立ての学習がおすすめです


一日の英単語学習量というのは、人によっても個人差があるので一概には言えませんが、「完璧に」覚えられて苦痛を伴わない数をまずは掴むのがいいですね。 例えば10単語覚えてみて、順番を変えても単語の意味が出てくるか、日本語から英語でもちゃんと言えるかを確認してみて、まだ余裕があるならあと5個追加でやってみる等です。 人間には短期記憶と長期記憶があって、その日に一瞬「覚えた」状態のものはまだ短期記憶なんです。何度も反復練習することによって、ようやく長期記憶になります。 反復練習は1日の間にするのももちろんですが、日をまたいでする必要もあります。なので、少し余裕があるくらいの単語数を覚えていって、次の日には、前日の単語の復習と、その日のノルマの単語を覚える、という反復と新規単語の2本立てで学習されるとよりしっかりと記憶することができます。 1日の単語数の目安は「苦痛にならない」を意識して探ってみてくださいね。
5

Monicoコーチにメッセージを伝えましょう!

ココがポイント

一日○○語より、1週間で○○語と目標を設定しましょう。繰り返しで定着させていきましょう!


英単語学習は英語学習の基礎固めの重要な部分です。毎日実施できているのは素晴らしいですね!一日何語というのは、目標に対してどれくらい時間が取れるのかで逆算していくのがベストですが、一般的には1週間で100語くらいがベストと言われています。この時、一日○○語ではないのが、ポイントです! 人間の脳は残念ながら覚えたものの60%以上を翌日には忘れてしまうと言われています。1ヶ月経つと残っているのは20%です。(詳しくはエビングハウスの忘却曲線をご参照ください) 何が言いたいかというと、「復習」が英単語学習のポイントになる、ということです! 例えば1週間で100語覚えようと決めたら、この100語を区切ったりせずに毎日100語を繰り返し学習するようにしましょう。 翌日には半分も覚えていないかもしれませんが、単純計算でいえば40語は覚えているはずなので60語の学習で済みます。その翌日はさらにその6割の36語…これを繰り返して1週間で100語を定着させていくのがオススメです。 単語が出会った回数が多いほど定着します。復習を何周も繰り返していきましょう!
3

Naokoコーチにメッセージを伝えましょう!

質問を探す

プロの英語学習ガイド