ナビメニュー
X
Profile image

いち

2025年4月9日

英語レベル:初級

会話中に単語が出てこず、日本語から英語への変換に時間がかかる

【お悩み本文】

私は50代以上で、仕事や就職に役立てるために英語を学んでいます。現在は初級レベルで、自己紹介ができる程度です。 私の一番の悩みは、英会話中に単語が出てこないことです。特に日常会話で話したいことが言えず、日本語から英語に変換する時間がかかってしまいます。そのため、会話中はもどかしさやイライラ、焦りや不安を感じ、時には恥ずかしさや自信の喪失も経験します。 学習方法としては、TEDなどの映像や音声で耳から覚えたり、実際の会話の中で使ってみたり、反復練習で暗記したりしています。ほぼ毎日勉強していますが、会話中に単語が出てこない時は、会話を一時中断して考えたり、似た意味の簡単な単語で言い換えたりして対処しています。 仕事での会議やミーティング、オンライン英会話レッスンで英語を話す機会がありますが、スムーズに会話できる話す力やネイティブの話すスピードを理解する聞く力、専門書や記事を理解する読む力、ビジネス文書や報告書を書く力、そして語彙力の全体的な向上など、あらゆる面での成長を望んでいます。

英語のプロからの回答

質問を探す

プロの英語学習ガイド