とくます
2025年4月7日
単語が覚えられず、文法に自信がなく、英語学習が義務感になっている
【お悩み本文】
私は英語の基礎レベルで、挨拶や簡単な反応ができる程度です。英語学習で一番悩んでいるのは、単語と文法です。特に単語を覚えてもすぐに忘れてしまうし、文を作るときは語順がわからなくなります。英文を読むときも知らない単語が多くて苦労しています。 ターゲット1200などの単語帳で勉強していますが、長期記憶に定着しないし、似た意味の単語の違いもわかりません。せっかく覚えても実際の会話で使えないのがもどかしいです。 文法も時制の使い分け、前置詞、冠詞、語順、関係詞など、ほとんど全ての項目が苦手です。毎日10〜30分ほど勉強していますが、義務感や不安を感じることが多く、退屈で時には挫折感も覚えます。 趣味や海外旅行、仕事のために英語を学んでいますが、実際に英語を使う機会がほとんどないので、学んだことを活かせません。日常会話ができて海外旅行で困らないレベルになりたいのに、モチベーションを保つのも難しいです。 もし魔法があれば、単語をすぐに覚えられる能力が欲しいです。
英語のプロからの回答
単語帳が合わない人はいるので、特性に合わせた勉強方法を試してみてください◎ 単語習得にはエピソード記憶を活用!
とくますさん ご相談ありがとうございます。
状況を聞く限り、単語帳での勉強が合っていないと思われます。学生さんの試験勉強やTOEICなどの資格試験、いわゆるペーパーテストのためには単語帳での勉強は効果的ですが、とくますさんは英語を勉強する目的が趣味や海外旅行、仕事とのことなので、他の教材をおすすめします。
【自分の特性に合わせた勉強法を選ぶ】
世の中には様々な英語勉強方法があり、人によって合う合わないがあります。ですので、まず自分がどんなタイプなのか考えてみてください。以下、例を出していきます。
・人と話すのが好きな人
誰かと話したり、コミュニケーションを取るのが好きという方にはオンライン英会話や英会話教室などがおすすめです。初級の方でしたら日本人のバイリンガル講師を選ぶと少し安心してレッスンを受けられると思います。
・1人でコツコツ勉強するのが好きな人
コツコツ勉強するのが合っている方には単語帳や参考書がおすすめです。インプット→アウトプットの繰り返しが大事なので、本で勉強した後は練習問題を解いたり、日記を書いてみましょう。
・ゲーム感覚で楽しみながら進めるのが好きな人
ゲームが好きな人は英語学習アプリがおすすめです。また、英語「で」好きなゲームをプレイするのも良い勉強方法です。下記のマインクラフトというゲームは主にはお子さんの学習向けですが、ゲーム好きな方であれば大人であっても楽しみながら英語を学べることができます。
・効率を重視したい人
日々の生活でも、無駄なことが嫌いで、効率を重視したい!と言う方にはAI英会話アプリがおすすめです。自分に合ったカリキュラムで学習をサポートしてくれるスピークバディや、たくさん会話練習ができるスピークなどがあります。速い習得に向けて大事なことは、毎日できるだけ多く、アプリで学習することです。英会話は「量」を積むことがとても大事なので、練習をこなせばこなすほど、英語力は身に付きます。
【単語はエピソードと一緒に覚える】
単語を覚えて使えるようにするには、会話や状況と一緒に覚えることです。
例えば私は最近アメリカ人のキッズ生徒さんと会話をしていて「Pikachu is a sewer rat!」と言われました。
その場でsewerの意味が分からず調べると「下水道」という意味で彼は私の手に持っていたピカチュウパペットのことを冗談で「下水道ネズミ(ドブネズミ)」と呼んだのです。
あまりにもおかしくてこのエピソードとsewerという単語を一緒に覚えることができました。このように印象のあるエピソードと覚えると記憶に残りやすいです。
会話の機会がなければドラマで見た印象的なセリフなど何でも大丈夫です。歌詞なども良いですね。
以上、何か参考になれば幸いです。応援しております!
かしあめにメッセージを伝えましょう!