ナビメニュー
X
Profile image

つの角

2022年4月23日

英語レベル:中級

留学先でホームステイする時の日常英語

【お悩みの背景】

来年から海外留学を予定しています。留学先もすでに決まり留学までを楽しみにしています。また、少しでも短期間で英語力を付けたいので、宿泊先はホームステイをすることにしました。単語や文法は大学受験などで勉強してきたため問題ないのですが、英語で日常会話をした経験がかなり少なく、正直スピーキングに少し不安があります。

【お悩み本文】

ホームステイを行う予定のため日常会話に困らないようにしておきたいのですが、まずはどんなことから勉強すると良いでしょうか?

英語のプロからの回答

人気の回答
ココがポイント

日本にいる間にできる限り英語力を高めておく事が重要です。まずは英検2級を最低限も目標とし、できれば準1級、1級を目指した英語力増強をするのが重要です。


留学は英語力を伸ばす千載一遇の機会ですが、留学すれば英語力が身に付くという考えはしない方が賢明です。 これまで多くの生徒さんたちが 海外留学をしてきましたが、皆さん現地に行かれてから英語で苦労することが多いです。留学は英語を学びに行くのではなく、「英語で」学ぶ場であるからです。そのため、留学での成果を最大限手に入れるためにも、留学してよかったと感じるためにも、留学する前に、国内でできる限り英語力を高めておかれることをお勧めします。 勉強の目安としては、TOEFL®️の他に、英検を目安とすることをお勧めします。 もし2級をとっていないとすれば、まずは英検2級を留学前の最低限の目標とし、できれば、英検準1級、1級も視野に勉強するのが良いと思います。というのは、英検1級と言っても、アメリカで高校卒業の英語力ですから、ましてや大学などで学ぶ場合には、1級の語彙力は必要最小限のレベルであるからです。 ただしホームステイレベルだとしても、語彙、単語力が全てですので、英検の中にある日常会話を丸暗記、音読暗記することで、すこしでもスムーズに現地の生活に入れるように準備できると思います。それに加えて、大学等でなくホームステイのみ、とうことであれば、「発音」を磨いておくことをお勧めします。 会話表現を知っていても、発音が十分でないと簡単な英語を話しても通じない、相手の言っていることが聞き取れない、ということが起きるからです。最低限、通じる発音を身につけていくだけでも、スムーズは留学生活ができると思います。
5

竹村 和浩にメッセージを伝えましょう!

ココがポイント

一日の流れやホストファミリーとの会話を想像して一通りの会話を頭の中でシミュレーションしてみて!復習するなら基本的な中学英語の英文法と単語を確実に使えるようにしておこう。


初めての海外での生活にワクワクする一方で、初めて会うホストファミリーとの生活を想像すると、不安も感じられていることと思います。私も留学前はどんなホストファミリーと生活することになるのか、楽しみな気持ちと不安な気持ちが入り混じった複雑な気持ちだったのを覚えています。 ホームステイをされるとのことで、まずは、ホストファミリーとのコミュニケーションが問題なくできるように準備しておきたいですよね。 私が留学した経験から分かったことは、どこに住んでいても日常生活にそんなに違いはないということです。 一日の流れや話すことは日本に住んでいても海外に住んでいてもそんなに変わらないので、朝起きてから寝るまでの一日の中で、ご自身がされていることを全て英語で言う練習をしたり、ホストファミリーに初めて会った時のことを想像して頭の中でシミュレーションをしたりしてみましょう。 あなたはまずどんな事を言いたいですか? ホストファミリーに伝えたいことや、いろんな場面で自分が伝える必要があると思う内容は事前に英語で一度考えて置き、わからない単語は調べ、書き留めて覚えておくと、実際の留学生活でとっさに必要な時にもすぐに言いたいことが出てきやすくなると思います。 中学校までの英文法がしっかり身に付いていれば、日常生活での会話は問題なくできます。なので、復習するなら基礎的な文法と単語を復習して確実に使えるようにしておきましょう。
4

Harunaコーチにメッセージを伝えましょう!

ココがポイント

ホームステイで想定される会話を事前にリハーサルしておきましょう!


まずはホームステイで想定される会話をリハーサルしてみてはいかがでしょうか。 あらゆることを英語で話せるようになろうとするとハードルが高いですが、ホームステイでの会話(「こちらが日本からのお土産です」や「今日は帰りが遅くなります」など)を、留学前に一通り予行演習してみてください。そうすることで、事前に自分が英語で言えないことに気づくことができ、辞書などで調べて、繰り返し練習をすることができます。 ただし、このトレーニングはあくまでホームステイでの会話に絞った対策になります。ですので、総合的な英語力を上げるためにも、長期的には日々大量の英語をインプットするなどして英語の土台をしっかり作っていきましょう!
1

上田 哲也にメッセージを伝えましょう!

ココがポイント

今の英語力を使って、説明するスキルを高めると留学後にも役立ちます。


ホームステイ先で様々な会話をすることになると思います。良いホストファミリーであれば、一緒に会話したり、遊びに行ったりすることがあると思います。その機会を通じて、多くのコミュニケーションをとりますが、以下は事前に練習ができるポイントです。 ①質問事項を考える:いきなり流暢に会話することは難しいですが、質問をして相手に話してもらいそこから学ぶことはできます。なので、話してみたいことを英語で質問リストを作っておけば、実際にホームステイしても会話をすることができます。 質問は、相手を知り親交を深めるための質問、日常生活で必要なことを教えてもらうための質問などをまず準備するといいと思います。 ②説明方法を考える:相手に質問をされて、こちらが答える際に様々な内容を説明する機会があると思います。即興で説明することは非常に難易度が高いですが、事前に練習していればある程度対策が打てます。例えば、いつか日本に行きたいがおすすめの場所や時期ってある?と質問された場合、英語でどのように返そうかと考えていき英文を準備しておきます。 相手からの質問を想定するスキルは仕事でも役立ちますし、仮に海外の大学などで学ぶ場合、counter argumentに対しての答えを常に準備しながらリサーチをするので、キャリアアップにつながるトレーニングになると思います。
1

Takuya_Sにメッセージを伝えましょう!

質問を探す

プロの英語学習ガイド