ナビメニュー
X
Profile image

yking

2022年10月28日

英語レベル:入門

英検は何歳から受けさせるといいでしょうか。

【お悩みの背景】

小学2年生の母です。息子は1年生のときから英会話教室に通っていますが、まだ読み書きはほとんどできてないと思います。名前や天気や数字は、聞かれたら答えられます。同じ時期に英会話教室に行き始めた子は、英検を受けるかもしれないと聞いて、うちも受けさせたほうがいいのか、気になりました。

【お悩み本文】

英検を受験するのは、何歳くらいからがいいですか?目安を教えてください。

英語のプロからの回答

人気の回答
ココがポイント

年齢よりも、練習問題で6割正解できるようになってからの受験がおすすめです


ご質問ありがとうございます。 英検を受験する時期についてですね。 私は、年齢よりも、練習問題で6割正解できるようになった頃に受けるのが良いと考えています。 なぜなら、英検は合否が判定されるので、不合格の場合、気を落として英語に対する悪いイメージをお子様に持ってしまわれるのが怖いからです。 英語は長いマラソンですので、焦らずゆっくりいきましょう! それでも、ご興味があれば、英検の公式サイトから過去問にアクセスできますので、おうちでトライしてみるのもいいかもしれません。 英会話教室に通っていらっしゃるのでしたら、リスニング問題は得意かもしれませんし、逆に、苦手分野もわかることでしょう。 小学2年生でしたら、クイズ感覚で気楽に試してみてください。 おっしゃるように、最近は小さな子も英検を受験しているようです。が、私の考えでは、 ・英語に対して肯定的なイメージを持つこと ・英語文化に関連した楽しい経験をさせてあげること が今のうちは優先事項であるように思います。 英語に対して興味さえ持てば、あとはお子さまが自発的に資格試験に挑戦したくなる時がくるはずです。
1

Norikaにメッセージを伝えましょう!

ココがポイント

こどもの英検受検は英語力よりもこどもの発達バランスを意識


周りが英検受検を意識しだすと、「そろそろかしら?」と気になってきますよね。 さて、『何歳くらいからがいいのか』というところですが、【年齢軸】で考えていった時、個人的には高学年以降が良いと思っています。 今SNSだったりをみると低年齢で英検を受検しているお子さんも多いので、『高学年』と言われるととっても遅く感じる事もあるかもしれません。 ただ私がお伝えする『高学年』の意味は、テストに取り組める力や英語力とはまた別のところにあり、【こどもの心の発達ステップ】を考えてからくるものです。 こどもの成長発達の観点からみるとこどもは小学校入るあたりから『周り』をみるようになっていきます。 『周りの子』が見えるようになってくるからこそ、そこから自分はどんな子なのか…を徐々に考え始めていくんですね。 また、小学校に入学した事で初めて『評価』の中に身を置くようになります。 【学校】という評価の場に身を置くようになり、低学年のうちはその場所での体験を通して『評価との付き合い方』を確立していく時。 そんな時期だからこそ、『どう評価というものと向き合い』そして『自分という人間を捉え』ていくのかを知っていくタイミングです。 この部分が安定していった時に検定を受けると、検定の立ち位置もただ合格を狙うそれではなく『自分を伸ばすツール』として向き合い続けられ、まだまだ長い英語との付き合いも良い形になっていきます。 逆にこの部分が安定していく前の場合、英語力を上げていく際のモチベーションとして立ち位置だったりしたはずの英検が『評価に依存したプライド』を育てるものと変わっていってしまい易く、 本来ツールであるはずの英検がゴールになってしまうこともあります。 以上のことにより、英検はお子さんのタイミングで受けられていくことがベストだと考えています^^ その辺りに関しては、下記にてより詳しくお伝えさせて頂いていますので、良かったらご参照くださいませ^^ ▶︎記事 こどもの英検受験は英語力よりもこどもの発達バランスを意識 ▶︎動画 こども発達・個性・特性を活かしたいから考える私の英検についての考え
1

林 智代乃にメッセージを伝えましょう!

ココがポイント

個人的には小学生高学年くらいからで良いと思います。


最近は早くから英検を受験するお子様が多いですね。

英語学習に積極的に取り組むことはとても良いと思います。

ただ周りの子が英検を受けているからという理由だけで

早くから英検を受験するというのはあまりお勧めできません。

大体小学校高学年ぐらいからが良いのではないでしょうか?

他の方もおっしゃっていましたが、

問題を解いてみて、最低6割は正解できるようになってから

受験するのが私も良いと考えています。

ただ本音を言えば、5級から2級くらいまでは

8割以上取れるようになってから受験した方が

良いと言うのが私の考えです。

現在の英検では6割から7割くらい正解すれば

合格できますが、ギリギリで合格した場合

英語力が十分でないことが多いように感じます。

ギリギリで合格した場合は次の級に合格できるまで

時間がかかってしまうこともよくありますね。

3級ぐらいまでは急げば早く合格することは

可能ですが、英語力を十分につけてから

受験することをお勧めします。

その方が後の英語学習もスムーズに進みます。

英語学習頑張って下さい。

応援しています。

0

Naokiにメッセージを伝えましょう!

質問を探す

プロの英語学習ガイド