ナビメニュー

リスニング理解が追いつかない方必読!6つの原因とシンプルな解決策

Author profile picture
Author profile picture
Author profile picture
. . .

英語学習のプロの意見 : 4

注目記事写真

・英語のリスニングが聞き取れない

・なぜなのか原因が知りたい

・理解が追いつかない状況を変えたい

このような悩みはありませんか。

リスニングをする際は自分のタイミングで音声をストップしたり、聞き直したりできないことが多く、理解が追いつかないとイライラしてしまうことも多いですよね。

この記事では、英語リスニングの理解が追いつかない原因を6つピックアップしました。

原因に対する解決策学習に活かせるおすすめの教材もまとめているので、「リスニング力をアップさせて、辛い現状から抜け出したい」という方はぜひ最後まで目を通してくださいね。

この記事に登場する英語学習のプロ

Author profile picture

Mokoコーチ

留学経験なしに国内で英語を学習。英語講師/ホテル勤務、地球一周の船旅でボランティア通訳を経験。コーチ歴4年目、現在までに英会話やTOEIC®のコーチングで100名以上のラーナーさんの学習を支援しました。

Author profile picture

Monicoコーチ

中学校の義務教育で英語に出会い虜になる。その後高校生で語学研修でオーストラリアに滞在、全然英語が話せなくて絶望する。外国語大学に進学し、ひたすら英語と向き合い続け、8か月の語学留学の後、ようやく英語に自信がつく。大人向け英会話学校で現役講師を務める傍ら、英語学習者向けのコラムなどライターとしても活動中。

Author profile picture

Shin

TOEIC®︎985、英検®︎1級、TOEFL®︎108。純日本人ながら、大人になってからの日本における自学自習で英語力を磨く。その後、大学受験予備校講師、英検®︎講師、TOEIC®︎講師、TOEFL®︎講師等、英語に関するあらゆる試験を指導する講師職に就く。

Author profile picture

Norika

現役子ども英語講師。指導歴10年以上。地域の公立中学校でも学習サポーターとして活動。 中学校で始めてふれる英語の響きに魅了される。その後、学生の間に、NHKラジオ講座、アメリカの友人との文通、イギリス短期留学、ホストファミリーとして留学生受け入れなど、学校以外でも英語に親しんだ結果、19歳で英検®︎準1級合格。 卒業後は英語を使わない事務職に就くが、夢を諦めきれず40代で子ども英語講師に。現在、全国展開のスクールで幼児から高校生まで指導中。優秀講師賞受賞。より良いレッスンと英語力向上のためオンライン英会話に励む毎日。TOEIC®︎900点。 自身の運営する「英語の先生応援ブログ」では、これまでの指導経験をもとに講師向けアドバイスを発信中。

「リスニングの理解が追いつかない」というイライラは成長のチャンス

「英語を聞き取れないとイライラする」という状態を辛く感じている方も多いかもしれません。

実際に相手が何を言っているのかを聞き取れない状況では、ストレスを感じてしまいますよね。

しかし、そのイライラは成長のチャンスです!

「なぜ自分はリスニングで理解が追いつかないのか」

「内容を理解できるようにするにはどのような工夫や学習をすれば良いだろうか」

これらを考えて、自分に合った対策をすることで今より確実に英語が聞けるようになっていきますよ。

まずはリスニングをしている状況を振り返って、理解が追いつかない原因を一緒に確認していきましょう。

リスニングの理解が追いつかない6つの原因

リスニングの理解が追いつかない問題の解決方法はシンプル!

原因を見つけて、その原因がなくなるように工夫をしていくだけです。

まずは自分自身の現状を振り返って、リスニングの理解が難しい理由を探していきましょう。

リスニングで苦戦をしてしまう原因は次の6つが考えられます。

1. 英語の発音を聞き取れない

2. わからない英単語や表現がある

3. 英文法の知識が不足している

4. 日本語に訳して理解しようとする

5. 文化的な知識が足りない

6. 完璧に理解しようとしている

それぞれについて簡単に解説するので、自分がどの状況で悩んでいるのか考えながら読み進めてみてくださいね。

①英語の発音を聞き取れない

リスニングの理解が追いつかない1つ目の原因は、英語の発音が聞き取れないことです。

具体的には、「英単語のスペルや意味はしっかり覚えているけれど、リスニングになったら聞けなくなってしまう」というパターンです。

英語の音の世界は奥深く、単語の発音以外にも、イントネーションや音声変化などがあります。

リスニングの文章を文字で確認すると理解はできるけれど、音だけだと聞き取るのが難しいと感じる場合は、英語の発音に関する知識不足が原因かもしれません。

②わからない英単語や表現がある

「音は聞き取れるけれど、内容が理解できない」という場合、リスニングの理解が追いつかない原因として、語彙力の不足が考えられます。

具体的には、次のような状況です。

・わからない英単語がある

・熟語の意味がわからない

リスニングのスクリプトを確認してもすぐに理解が難しい場合は、知らない単語や熟語が理解を妨げている可能性が高いですよ。

③英文法の知識が不足している

3つ目に紹介するリスニングの理解が追いつかない原因は、英文法の知識が不足していることです。

単語だけを覚えても文法の知識がなければ、英文を正確に理解することは難しくなります。

特に高校・大学受験や試験対策などでリスニングの問題がある場合は、英文法をマスターして正しく聞き取る力が求められることも多いです。

「だいたいの内容は聞き取れて状況は把握できるけれど、リスニング問題への解答を間違えてしまう」という状況が多いなら、英文法の理解不足を疑ってみましょう。

④日本語に訳して理解しようとする

聞こえてくる英語を一つひとつ日本語に訳そうとするのも、リスニングの理解が追いつかない原因になります。

頭の中で日本語訳をしている際に、リスニングの音声はどんどん進んでしまいます。

その結果、「理解が追いつかないで終わってしまった」ということも起こりやすいでしょう。

特に英語を綺麗な日本語にするために「文の後ろから訳す」癖がついている場合は要注意!

リスニング音声についていくのも難しくなってしまいます。

⑤文化的な知識が足りない

リスニングの理解が追いつかない原因の5つ目は、英語圏などの文化的な知識が足りないことです。

リスニング教材や問題の中には、文化的な背景を知らずには理解しにくいものもあります。

例えば、アメリカのサンクスギビングというイベントを例に考えてみましょう。

家族や親戚が集まり、ターキーなどの伝統料理を食べて感謝の気持ちを分かち合う日なのですが、行事を知らない場合は、

・「サンクスギビング」という単語を理解できない

・なぜサンクスギビングとターキーが関連するのかもわからない

このようにわからないことが多くて、リスニングに苦労してしまうことが予想されます。

発音や単語、文法などに注目しがちですが、文化的な知識の大切さも覚えておくと対策がしやすいですよ。

⑥完璧に理解しようとしている

「英語のリスニングをしていると頭から抜けていく」という悩みの原因のひとつに、完璧主義な考え方が影響しているかもしれません。

聞こえてくる文章を完璧に理解したいと考えると、ひとつでもわからない単語があった場合にその単語にとらわれてしまうからです。

「単語の意味がわからない。どうしよう。」と他の音声が聞こえなくなり、頭から抜けていく感じを経験したことがある方もいるのではないでしょうか。

・基本的に音声は聞けている

・単語や文法もある程度は理解している

このような状況の中、わからない表現がひとつでもあると理解が追いつかないことがあるなら、完璧に理解しようとしていないか振り返ってみましょう。

「完璧主義ではないと思うけれど、英語が頭から抜けてしまう」という場合は、記憶の力に関する次のQ&Aも参考になるかもしれません。

Q.リスニングが頭に残らなくて問題が解けない。解決方法が知りたい。
Mokoコーチコーチ

Mokoコーチ

日頃から聞いたことを一瞬記憶しておく「リテイン能力」を強化しておきましょう。
続きを読む

【原因別】リスニングの理解が追いつかない方向けの対策

ここからは、リスニングの理解が追いつかない原因別の対処法を紹介していきます。

原因が明確になったら、自分自身の現状に合う対処法から試してみてください。

1. フォニックスの学習や音読で発音を強化する

2. 英単語や熟語を覚えて語彙力アップ

3. 基本的な英文法を復習する

4. サイトトランスレーションで英語脳を鍛える

5. 英語圏の文化について理解を深める

6. 多聴で大まかに理解する練習をする

リスニング力をアップさせたい社会人や大学受験に向けて学習中の方にもおすすめの勉強法です。

もし、原因を特定するのが難しければ、1つ目から順番に復習していくのも良いでしょう。

①フォニックスの学習や音読で発音を強化する

英語の発音が聞き取れない方は、フォニックスを学んだり、音読をしたりして、英語の音について理解を深めていきます。

フォニックスを学ぶとアルファベットが持つ基本的な音やスペルと発音の関係性がわかり、しっかりと音の基礎知識が身につきます。

また、英語の文章をネイティブの音声の後にリピートすることで、抑揚や音声変化などにも気づくことができるでしょう。

音読の練習を繰り返して自然な発音ができるようになると、リスニングでもしっかり聞けるようになっていきますよ。

「音読の良さはわかったけれど、何をすべきかわからない」という方は、ぜひ次に紹介する2つの方法も試してみてくださいね。

おすすめの音読方法①オーバーラッピング

モデル音声を聞いて正確にリピートできるようになったら、オーバーラッピングにチャレンジしてみましょう。

オーバーラッピングとは、英文を見ながらモデル音声と一緒に音読をすることです。

音声と同時に読むことで、発音やイントネーションのズレを確認しやすいという特徴があります。

発音はもちろん、変化したり、連結したりしている音がないかにも注目して音読をすることもおすすめです。

リスニングで同じような音声変化に出会った時に理解できるようになりますよ。

オーバーラッピングについてもっと詳しく知りたい方は、次のQ&Aも参考にしてみてください。

Q.英語のオーバーラッピングのやり方は?どんな効果があるのか。
Monicoコーチコーチ

Monicoコーチ

オーバーラッピングというのは、音源とピッタリ合わせて英語を言うことです。しっかり同じ発音、イントネーションで言えるようになれば、自分で言える音は聞こえるようになるので、リスニング力向上にも役立ちますよ。
続きを読む

おすすめの音読方法②シャドーイング

モデル音声と同時に音読ができるようになったら、同じ文を使ってシャドーイングを試してみるのもおすすめです。

シャドーイングとは英文を見ずに、一拍遅れて音声をリピートする音読方法。

音読の中でも難易度が高いので、シャドーイングができるまで何度も音声を聴くことになります。

繰り返すうちに発音や音声変化にも慣れ、モデル音声と同じように音読ができるようになる頃には、リスニング力もアップしているでしょう。

興味がある方は、シャドーイングについてのこちらのプロの意見にも目を通してみてくださいね。

Q.シャドーイングの音声を聞くのに、最適な素材やアプリはありますか?
Mokoコーチコーチ

Mokoコーチ

シャドーイングの教材として使うのでしたら、まずはご自身が聞いて内容を理解できる難易度のものが有効です。 スピードが速すぎたり理解ができないものはあまり適していません。
続きを読む

②英単語や熟語を覚えて語彙力アップ

リスニングの理解が追いつかない時の対策の2つ目は、英単語や熟語を覚えることです。

「音声は聞けるけれど、意味がわからなくて理解できない」という方はここから始めてみてください。

単語や熟語を覚えていく作業は地道で退屈に感じるかもしれませんが、知っている言葉が増えれば増えるほどリスニングが簡単になっていくはずです。

自分で暗記をする作業が苦手な方は、アプリなどを使って楽しく学んでいくなどご自身に合う方法で克服していきましょう。

社会人向けの英単語の覚え方は、こちらの記事にもまとめています。

【社会人向け】英単語の覚え方を解説!覚えられない原因と対策

③基本的な英文法を復習する

・リスニングをして内容を正確に理解したい

・文法の理解が足りないのが原因かもしれない

このように感じたら、英文法の復習から取りかかるのがおすすめです。

中学校の英文法を理解していれば、基本的なリスニングには対応できます。

教材などを使って基本をおさらいしつつ、音声を聞いたり、実際に英文を口に出したりしながら、リスニングの内容を理解できるように土台を作っていきましょう。

次のQ&Aでは、最低限学んでおきたい英文法についてのプロの意見が確認できます。

Q.英会話を話すために最低限な英文法はなんですか?
Shinコーチ

Shin

中学英文法でひとまず十分。日本文を見て短い英文をスムーズに繰り出すトレーニングを。
続きを読む

④サイトトランスレーションで英語脳を鍛える

「リスニング音声を日本語に訳してしまうから理解が追いつかない」と感じるなら、英語を英語のまま理解するためのトレーニングをしていきましょう。

聞こえてくる語順で理解できるようになると、内容がスムーズに頭の中に入ってくるようになります

サイトトランスレーションという方法をご存知でしょうか。

英文を意味ごとに区切って音読をし、英語の語順で日本語訳にしていくトレーニングです。

毎日の学習の中にサイトトランスレーションを取り入れることで、英語を英語の語順で理解する力が身についていきますよ。

詳しい手順などについては、こちらの記事にもまとめているので、興味がある方は目を通してみてくださいね。

サイトトランスレーションとは?やり方や効果、教材の選び方をご紹介

⑤英語圏の文化について理解を深める

リスニングの内容で理解しにくいものがある場合は、英語圏の文化について学ぶことで、今の課題を解決できるかもしれません。

日本にはなく、英語圏にある行事について簡単に知っておくだけでも、リスニングの題材として扱われた時に理解しやすくなりますよ。

例えばアメリカの代表的な行事として、次のようなものがあります。

・セントパトリックスデー

・イースター

・独立記念日

・ハロウィーン

・サンクスギビング

・クリスマス

日本にもあるものでも国によって何をするかが異なったりするので、調べてみると興味深いです。

イベントの概要と使われる英単語などを合わせて覚えておくと、文化への知識不足でリスニングの理解が追いつかない状況を改善できるでしょう。

⑥多聴で大まかに理解する練習をする

最後に紹介するリスニングの理解が追いつかない状況を変える対策は、内容を大まかに把握する練習をすることです。

わかる単語や表現から内容を推測する練習をすることで、知らない単語にとらわれてリスニングの内容が頭から抜けていくことを防げます。

具体的には、多くの英語音声を聴いて全体の大まかな流れを理解する「多聴」を取り入れてみるのがおすすめです。

多聴のポイントは、次のとおりです。

1. 簡単だと感じる教材を選ぶ

2. わからない単語や表現は気にせずに全体の大まかな流れを理解する

3. 繰り返し聴く

「わからない単語があっても内容は把握できる」と感じる回数を増やして、完璧主義な考え方を少しずつ手放していきましょう。

多聴については次の記事にも詳しくまとめているので、目を通してみてくださいね。

英語の多聴とは? メリットや効果・やり方・おすすめ教材を徹底解説

「リスニングの理解が追いつかない」を解決するための教材・アプリ

ここからは「今すぐリスニング力を向上させるための対策をしたい」という方に向けて、おすすめの教材やアプリを紹介していきます。

体系的に学んだり、オフラインの環境で学習したりしたい方は本などの教材、手軽に学びたい方はアプリから始めてみるのが良いかもしれません。

もちろん、教材とアプリを状況に合わせて使い分けるのもOK!

原因・対策別に教材とアプリをピックアップしているので、ご自身の課題を解決できるだろうと感じるものから選んでみてくださいね。

①発音について学べる教材・アプリ

まずは、リスニングの理解が追いつかない原因が「発音がうまく聞き取れないから」という方におすすめの教材・アプリを紹介します。

1. 音声DL付き 英語リスニングの鬼100則

2. AI英会話スピークバディ

それぞれの特徴について簡単に解説していきますね。

教材 | 音声DL付き 英語リスニングの鬼100則

教材 | 音声DL付き 英語リスニングの鬼100則

音声DL付き 英語リスニングの鬼100則 | Amazon

「会話になると聞き取れない」

「発音のルールなどを詳しく理解していない」

という方は、音声DL付き 英語リスニングの鬼100則で英語の音の構造を学んでみるのはいかがでしょうか。

この1冊でリスニング力がアップする英語音声の知識が習得できます。

単語から短文、著名人によるスピーチなども取り扱われており、初心者〜上級者に対応。

・日本語にはない音

・注意すべき音

・音の変化

・音の連結

・イントネーション

などについて章ごとに解説されています。

ルールを学んだ後はリスニング練習や発音練習ができる構成になっており、実践的なトレーニングも可能です。

アプリ | AI英会話スピークバディ

AI英会話スピークバディ

・画像引用:App Store

発音の実践的なトレーニングがしたいなら、AI英会話スピークバディを活用してみてください。

AI英会話アプリのスピークバディには、最先端の音声認識機能が搭載されています。

発音記号レベルでの音声チェックが受けられるので、発音の矯正が可能です。

正しい発音ができるようになると、リスニングの音声も聞き取れるようになっていきますよ。

苦手な箇所を復習してくれる発音トレーニングやイントネーションのチェックをしてくれるコピーキャットというレッスンがあるので、AIの力を借りながら効率的に英語の発音が身につけられるでしょう。

「理論を学ぶより、正しい発音ができるような実践的なトレーニングがしたい」という方は、無料お試しレッスンをチェックしてみてくださいね。

スピークバディでの発音学習については次のQ&Aでも詳しく紹介されています。

Q.発音をよくしたい!スピークバディを使うのはありですか?
Norikaコーチ

Norika

スピークバディなら ①「発音トレーニング」のコンテンツでネイティブの口元の動画を観て練習ができます ②会話練習の中で、英語の精度をAIが判定します カリキュラムに沿って練習することで、発音向上に効果がありますよ。
続きを読む

②英単語や熟語のトレーニングができる教材・アプリ

次に知らない英単語や熟語が多いことが原因でリスニングの理解が追いつかない方向けの教材・アプリを紹介します。

1. 中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本

2. mikan

英単語や熟語を覚える作業を苦手と感じる方もいるかもしれません。

そんな時こそ、自分に合う教材や楽しく学べるアプリを活用するのが大切です。

最適な学習方法を見つけて、現状を変えるための一歩を踏み出しましょう。

教材 | 中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本

教材 | 中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本

中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本 | Amazon

1つ目に紹介をする英単語や熟語を覚えるためのおすすめ教材は、中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本です。

スタディサプリの英語講師も務める関 正生先生の著書で、1ヶ月で中学校3年間の英単語を覚えられる構成になっています。

特に今まで「コツコツ単語を覚えること」に挫折経験がある方は、この本を活用して一気に覚えてしまうことで単語学習への苦手意識も薄れるかもしれません。

正確な発音が身に付く音声付きなので、音と意味をしっかり結びつけながら覚えることができますよ。

アプリ | 英語勉強アプリmikan

英語勉強アプリmikan

・画像引用:App Store

ゲーム感覚で英単語や熟語を覚えたいなら、英語勉強アプリmikanを試してみるのもおすすめです。

mikanは英単語や熟語などの基礎学習から、リスニング・リーディングなどの実践対策が楽しくできる英語勉強アプリ。

目的に応じた約130冊の教材から選んで学習でき、単語学習の教材だけでも37種類あります。

独自のアルゴリズムで単語の定着度をはかってくれたりするので、自分で暗記できたかの管理が不要なところも嬉しいポイントです。

単語学習では、

・4択から意味を選ぶ

・フラッシュカードでの復習

などが選べ、制限時間がある中で答えるのでクイズに挑戦しているような感覚になります。

正確な発音も聞けるので、間違えた音で単語を覚えてしまう心配もありません。

③英文法の学び直しに最適な教材・アプリ

3つ目に紹介する教材・アプリは、次の2つです。

1. 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。

2. Duolingo

どちらも簡単なレベルからスタートできるので、英語学習の初心者でも安心して勉強を始められます。

英文法の学び直しに活用できるので、リスニングの理解が追いつかない原因が英文法の知識不足だと感じる方は一度チェックしてみてくださいね。

教材 | 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。

教材 | 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。 | Amazon

「中学校英語の文法を復習したい」

「できるだけわかりやすい教材を選びたい」

という方には、中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。がおすすめです。

フルカラーのイラスト付き&難しい用語をさけて解説されているので、英文法への苦手意識がある方も取り組みやすい1冊ですよ。

練習問題も次のような3段階になっており、問題を解くハードルも高くありません。

1. 選択問題

2. 並び替え問題

3. 英作文

中学校英語は英会話の基礎になるため、この1冊で復習をすることでリスニングの内容がより理解できるようになるでしょう。

音声CDも付属されているので、英語を聞くトレーニングも同時にできる点も嬉しいです。

アプリ | Duolingo

Duolingo

・画像引用:App Store

Duolingoは、スピーキング・リーディング・リスニング・ライティングをバランス良くトレーニングできるアプリです。

レッスンの中には、並び替え問題があったり、同じ文法が何度も登場したりします。

文法の細かい解説などはありませんが、実践を通して自然に学んでいける構成になっています。

1回のレッスンは5分程度で完了するので、隙間時間を活用したい方にも最適。

クエストがあったり、ランキングがあったりと、楽しんで続けられる要素も満載です

④英語を英語の語順で理解したい方向けの教材

英語を英語の語順で理解したい方は、次の教材・アプリをチェックしてみてください。

1.【CD・音声DL付】究極の英語リーディングVol. 1

2. サイトラ!英文速読特訓

どちらの教材もサイトトランスレーションのトレーニングを通して、リスニングの理解を助けてくれます。

それぞれの特徴は次のとおりです。

教材 | 【CD・音声DL付】究極の英語リーディングVol. 1

【CD・音声DL付】究極の英語リーディングVol. 1 (究極シリーズ)

【CD・音声DL付】究極の英語リーディングVol. 1 | Amazon

【CD・音声DL付】究極の英語リーディングVol. 1は、リーディング用の教材ですが、音声CD付きのためリスニングの練習も可能。

おすすめ教材に選んだ1番の理由は、第1章でサイトトランスレーションの練習ができるからです。

英語を英語の語順で理解するトレーニングを重ねることで、リスニングの際にも聞こえてくる語順で理解できるようになっていくでしょう。

第1章では英語の語順に合うように日本語訳が書かれているので、「英語を英語のまま訳する」というイメージもしやすいですよ。

アプリ | サイトラ!英文速読特訓

サイトラ!英文速読特訓

・画像引用:App Store

アプリでリスニングの理解が追いつかない現状への対策をしたいなら、サイトラ!英文速読特訓を活用するのもひとつの方法です。

サイトラ!英文速読特訓では、すでに区切られた英文の一部と日本語訳が表示されるので、文頭から理解する練習ができます。

サイトトランスレーションの練習をした後は、文章全体の意味を確認したりすることも可能。

気軽に「英語を英語の語順で理解すること」を体験できるので、「英文の後ろから日本語に訳さないことが、どのような感じかイメージがしにくい」という方にもおすすめのアプリです。

⑤英語圏の文化を学びたい方におすすめの教材

リスニングの理解が追いつかない原因が英語圏の文化の理解不足の場合は、教材を使って体系的に理解を深めるのもおすすめです。

今回はアメリカの文化を学びたい方向けに、「多文化理解のためのアメリカ文化入門」をピックアップしました。

どのような教材か、簡単に解説していきますね。

教材 | 多文化理解のためのアメリカ文化入門

多文化理解のためのアメリカ文化入門

多文化理解のためのアメリカ文化入門 | Amazon

多文化理解のためのアメリカ文化入門は、教養としての文化理解を目的にして書かれています。

アメリカの文化が他の国や文化からどのような影響を受けながらつくられてきたかを理解できる一冊です。

日本語と英語が交互に書かれているので、日本人とアメリカ人の感性の違いを知れるという面白さもあります。

・アメリカのリアルな文化を知りたい方

・アメリカの文化などに関するリスニングに課題を感じている方

このような方は、目を通してみてくださいね。

⑥多聴におすすめの教材・アプリ

最後に紹介するリスニングの理解が追いつかない現状を改善するための教材・アプリは、多聴におすすめの次の2つです。

1. 多聴多読マガジン

2. TED

多聴のための教材やアプリを選ぶ際は、7〜9割ほど理解できるものを見つけることが重要なポイント!

「英文を完璧に理解したいという思いが強く、リスニングに課題を感じている」という方は、自分の英語レベルや興味に合う教材・アプリを見つけてみてくださいね。

今回紹介する2つの特徴は次のとおりです。

教材 | 多聴多読マガジン

多聴多読マガジン

多聴多読マガジン | Amazon

多聴多読マガジンとはたくさん英語を聞いたり、読んだりしながら学びたい方向けのマガジンです。

2ヶ月に1回のペースで発行され、取り扱われるテーマはさまざま。

1冊の中に、

1. 多読・多聴の体験談

2. AIを活用した英語学習法

3. エド・シーランのスピーチ

など、異なる題材の英文が掲載されているので、飽きずに学習できるという魅力があります。

音声もスマートフォンやパソコンで聞くことができ、パソコンの場合はダウンロードが可能なのでオフラインでの学習にも対応。

「できるだけ多くの英文を聞いて、おおまかに理解する力をつけたい」という方に最適な教材のひとつです。

アプリ | TED

TED

・画像引用:App Store

多聴のためのアプリなら、TEDもおすすめです。

TEDの魅力は、無料で多くの有名なスピーチを聞けること。

専門用語もあったりするので、実際に聞いてみて自分がある程度は理解できるかをチェックしてから使ってみるのが良いでしょう。

スピーチによっては日本語で詳細が書かれているので、リスニングをして概要を掴んだら、自分の理解と合っているかを確認することも可能です。

日本語字幕もチェックしたいなら、Digital CastのTED日本語も活用してみてくださいね。

リスニングの理解が追いつかないなら原因を見つけて対策するのが近道!

今回は「リスニングの理解が追いつかない」と悩んでいる方に向けて、考えられる6つの原因と対策を紹介しました。

原因別の対策はこちらです。

1. フォニックスの学習や音読で発音を強化する

2. 英単語や熟語を覚えて語彙力アップ

3. 基本的な英文法を復習する

4. サイトトランスレーションで英語脳を鍛える

5. 英語圏の文化について理解を深める

6. 多聴で大まかに理解する練習をする

まずは自分がどのような理由でリスニングの理解に課題を感じているのかをはっきりさせることが大切。

原因が明らかになったら、改善のための学習を始めていきましょう!

しっかり今の現状と向き合うことが、リスニング力アップのための近道になりますよ。

執筆者=ゆりな

SNSでシェア!