英会話講師として活躍。貿易業界や翻訳にも携わる。英語の面白さをたくさんの人たちに伝えたい。
Monicoコーチ
「タイタニック」を使った英語学習は、楽しみながらリスニング力、英語の処理能力の向上、発音改善などに役立ちます。
まずは1シーンを選び、日本語字幕で何度も同じところを見て意味をしっかり覚えてください。次に英語字幕に切り替えます。そして何度も何度も英語字幕を見ながら同じシーンを見て、真似していきます。こうすることで、自然な発音やイントネーションに触れることができます。
実際にそっくりに言えるようになるころにはその英語はしっかり聞き取れ、かつ音の変化にも対応できていることになります。このシーンを一つ一つこなしていけば、かなりイントネーションや発音向上に役立つはずです。
また、セリフや場面から新しい単語やフレーズを学び、それを口にして練習することで、表現力UPも期待できます。
舞台は少し非日常的ではありますが、日常会話が多数盛り込まれているので、どんどんメモにとって、実際にでてきて使えそうなセリフは丸ごと覚えてみてください。
ただし、ある程度英語が聞こえないとタイタニックはしんどいので、もし聞き取りが10回聞いてもしんどい場合は子供を含む家族モノなどの利用を検討してみるのがいいと思いますよ。
Monicoコーチ
AIをフル活用する時代が来てますね!
Duolingoで基礎的な文法や語彙を日々学んでいらっしゃると思います。そこで学んだことを、ChatGPTに対してアウトプットしてみてください。そして、そのアウトプットの最後に「文法的にあっていますか」とか「自然ですか」と聞いてみるのです。
質問を細かくすればするほどより返答を返してくれます。例えば「what if を使った例文を3つください」や「他にはどんないい方がありますか」など。
会話練習をしたいと伝えれば、会話練習もできます。
あとは、Duolingoのレッスンでわからなかった点をChatGPTに質問するのもいいですね。
ただし、Chat GPTはまだ完璧ではありません。時々間違った答えを返してくるので、完全にAI任せにならないよう、自身でも疑わしいところ、ややこしいところは調べるようにするのがおすすめです。
Monicoコーチ
実際にリアルタイムで相手の声を聞き、スピーディーに反応するのはなかなか難易度が高いですが、テキスト上で考えながらタイプする場合、2級レベルでも十分対応可能です。
ですが、そもそも資格試験はどちらかというとインプットよりなので、自分で言葉を生み出すアウトプット(ライティング、スピーキング)の力を図るのにはそこまで向いているとは言えません。
資格も目標にすることでモチベーションは上がるのでいいと思います。
英検の中でもリーディング力を上げる「文単」というテキストを使ってリーディングも練習しつつ、語彙力をふやすのがおすすめです。
あとは、アウトプットには基本的な文法力がいるので、英検というよりは、中学英語レベルの文法は一通り復習されるのがいいと思います。(一通りというのはテキストを1周という意味ではなく、中学英文法を使って自由に英文を組み立てられるようにする、という意味です)。
なので実際にはテキストを3周位すると大分腑に落ちるのではないかなと思います。
参考になれば幸いです。
Monicoコーチ
一度初心に帰って、一から英作文をこの本と一緒に学んでいくのがいいでしょう。
この本自体はまずは書き方、そして文法の原理の解説、そして重要表現の紹介として、試験で出る表現や、日本人が間違いがちな表現を例文を交えて解説しています。解説が細かくて分かりやすいので、添削サービスはなくともある程度自分でこのライティングの型を身につけることができるのではないでしょうか。
文法を軽視する声も巷では聞こえることもありますが、ライティングとなると文法の理解は避けては通れません。
しっかり解説してくれる本書で文法を再度確認しながら、「型」として覚えるべきものも覚えて使えるように訓練していくのがいいですよ。
参考になれば幸いです。
Monicoコーチ
結論から申し上げますと、スターウォーズを英語学習につかって「効果的」と(強いてですが)言えるのは、中上級の方向けです。
というのも、そもそも英語が必要以上に難しいです。架空の造語や宇宙用語等、実際の生活に必要ないものが多いです。
楽しく映画を鑑賞しつつ、「ついでに」英語力も高められたらいいな、という目的であればいいと思います。というのも、仮に単語が難しかったり現実とかけ離れていても、すべての単語がかけ離れているわけではないので、リスニング力向上や使えるフレーズの習得には使えるからです。
ただ、英語学習をするためにこのスターウォーズも一つの選択肢として考えている、というところであれば、もっと日常会話やビジネス会話が飛び交う会社モノ、家族モノ、恋愛モノなど、普通の日常が舞台になっているものをお勧めします。
(同様の理由から、例えばハリーポッターやマーベルなども英語学習向きとおすすめはできません。上級者の更なるリスニング強化には使えると思いますが)。
どうしてもスターウォーズで勉強されたい場合は、日常のシーンなどのフレーズをメモして覚えていく、一部のシーンを切り取って何度もリピートし、動画をミュートにしても自分が代わりに「声優」できるくらいになるまで口に出して練習してみてください。発音力、リスニング力が鍛えられるかなと思います。
参考になれば幸いです。
Monicoコーチ
コーチングで結果が出なかったからって、識字障害とまで言われるなんて、ひどいですね。コーチングスタイルがご自身に合っていなかったのかもしれませんし、手法がずれていたのかもしれません。
例えば英語は、文法は得意だけど話すのは全くダメ、という人もいれば、全く英語自体は分からないけど洋楽が好きでハマってたら英語がスムーズに話せるようになった、みたいな人もいるわけです。
つまり、人それぞれのアプローチ法もありますし、今の時点でどこを伸ばさなければいけないかも人によって、そのタイミングによっても違います。
650点の内訳にもよりますが、比較的スコアへの影響力が強いのはリーディングです。というよりは、速読力です。
というのもそもそもスコアがとりにくいのは、最後まで解けずに最後は適当に黒塗りしてしまうという人が圧倒的に多いからです。
この「適当」が「確信」を持って回答できるようになれば、スコアが上がるのは見えますよね。
なので、まずは速読力を付けるトレーニングをするのがいいかと思います。スラッシュリーディング、サイトトランスレーションという読解法を身につけ、英語を2度読みしないようにするというのが一つと、あとは読む際に知らない単語だらけでは正答率が下がるので、語彙力はありすぎて困ることはないのでしっかり増やしていきましょう。
TOEICを諦めなくてはいけない、なんてぜひ、思わないでくださいね。
参考になれば幸いです。
Monicoコーチ
スピークバディなら、おっしゃる通り忙しくても隙間時間でコツコツ続けることができます。
始めにいつの時間帯にスピークバディに取り組むのかも設定できるので、もし定期的に時間が決まって取れるようであればスケジュールをアプリに入力してしまうのがおすすめです。
数日サボっていると、勉強するよう促す通知も来ます。なのでこれで習慣化はしやすいかと思います。
内容ですが、レベルに合ったビジネスシーンを練習できます。電話応対やスケジュールの調整など、様々な場面が用意されているので楽しく学習できます。
新しい表現も覚えられて、かつ自分で英語を話す練習もでき、発音もどれくらいあっているかも簡単に表示してくれます。
毎回スコアが細かく出されるので、これを満点取るまでやる、何点までやるなどと決めて取り組むとさらにモチベーションができるのではないでしょうか。
ただ、現役英会話講師としてのおすすめは、こういったAIアプリも進めつつ、語彙力をふやしたり、文法を復習することもお勧めです。アプリ一択だけでは語彙力、文法力の復習は少し足りないのではないかなと思います。
参考になれば幸いです。
Monicoコーチ
中学英語を徹底的に復習したいとのこと、素晴らしいです。中学英語を徹底的に復習するのはChat GPTではなく教材で行うのがおすすめです。
ただ、実際に学んだ単元があれば、それをもとにさらに問題を作ってもらうことはChat GPTにもできます。
例えば三単現を教材で復習したとしたら、「三単現の英語クイズを作ってください」とお願いするだけで、5つほど問題を用意してくれます。
こうやって、Chat GPTも使いながら、教材を勧めていくと倍の勉強量になるのでよりお勧めです。
会話が学びたい場合は「旅行英会話のホテルのシーンの会話モデル文を作って」などとお願いすれば、チェックインのシーンなどでの会話が展開されます。
リーディングも「初心者向けの英語リーディング問題を作って」と言えば作ってくれます。本当に便利ですよね。
なので、基礎的な中学英語の復習には1冊教材を用意し、その復習、さらなる練習にChat GPTを併用するのがおすすめですよ。頑張ってくださいね。
Monicoコーチ
Chat GPTを使って英語学習をするのは非常に効率がいいです。リーディングの練習は特にChat GPTを有効的に使える部分です。
例えば「英語の記事を作ってください」とお願いするだけで、勝手に英文を提供してくれます。
これを読んでさらに「問題を作ってください」と言えば問題も作ってくれますし、「◎◎字以内に要約してください」とお願いすれば要約版も作ってくれます。
具体的に資格試験を受けたい人は「TOEICのリーディング問題を作ってください」や「英検の宇宙をテーマにしたリーディング問題を作ってください」などオーダーすれば、望む問題を提供してくれます。
毎日1回Chat GPTにこの質問を続けるだけでも、すごい量の英文を読むことになるのでお勧めですよ。
参考になれば幸いです。
Monicoコーチ
英語学習の経験があるということなので、トレーニングさえすればもっと今よりも自由に英語が話せると思います。
英語はインプットとアウトプットの大きく分けて2種類あり、特に日本人はアウトプットが苦手です。
それは単純に英語にすることになれていないだけなので、このトレーニングをしましょう。
このトレーニングにおすすめなのは「瞬間英作文」という教材です。青色の方が基本なので、まずは青色を手に取ってみてください。
最初の方は「え、簡単じゃん」と思うかもしれませんが、どんどん負荷は高くなっていきます。
そしてただ読むだけではなく、一旦内容を把握したら「瞬時に」日本語部分だけを見て英語にしてください。これがなかなかハードです。
この時のポイントは「音読」です。あたかも日本語部分が今自分が言いたいことであるかのように想像して話してみてください。
あとは少し観点が違いますが、日本語を完全に英語に再現しようとするのをやめると非常に楽になります。「英語 簡素化」と調べると、色々な日本語を簡単に英語にするトレーニング動画もあるので、YouTubeも調べてみてください。
参考になれば幸いです。
英会話講師として活躍。貿易業界や翻訳にも携わる。英語の面白さをたくさんの人たちに伝えたい。
Monicoコーチ
「タイタニック」を使った英語学習は、楽しみながらリスニング力、英語の処理能力の向上、発音改善などに役立ちます。
まずは1シーンを選び、日本語字幕で何度も同じところを見て意味をしっかり覚えてください。次に英語字幕に切り替えます。そして何度も何度も英語字幕を見ながら同じシーンを見て、真似していきます。こうすることで、自然な発音やイントネーションに触れることができます。
実際にそっくりに言えるようになるころにはその英語はしっかり聞き取れ、かつ音の変化にも対応できていることになります。このシーンを一つ一つこなしていけば、かなりイントネーションや発音向上に役立つはずです。
また、セリフや場面から新しい単語やフレーズを学び、それを口にして練習することで、表現力UPも期待できます。
舞台は少し非日常的ではありますが、日常会話が多数盛り込まれているので、どんどんメモにとって、実際にでてきて使えそうなセリフは丸ごと覚えてみてください。
ただし、ある程度英語が聞こえないとタイタニックはしんどいので、もし聞き取りが10回聞いてもしんどい場合は子供を含む家族モノなどの利用を検討してみるのがいいと思いますよ。
Monicoコーチ
AIをフル活用する時代が来てますね!
Duolingoで基礎的な文法や語彙を日々学んでいらっしゃると思います。そこで学んだことを、ChatGPTに対してアウトプットしてみてください。そして、そのアウトプットの最後に「文法的にあっていますか」とか「自然ですか」と聞いてみるのです。
質問を細かくすればするほどより返答を返してくれます。例えば「what if を使った例文を3つください」や「他にはどんないい方がありますか」など。
会話練習をしたいと伝えれば、会話練習もできます。
あとは、Duolingoのレッスンでわからなかった点をChatGPTに質問するのもいいですね。
ただし、Chat GPTはまだ完璧ではありません。時々間違った答えを返してくるので、完全にAI任せにならないよう、自身でも疑わしいところ、ややこしいところは調べるようにするのがおすすめです。
Monicoコーチ
実際にリアルタイムで相手の声を聞き、スピーディーに反応するのはなかなか難易度が高いですが、テキスト上で考えながらタイプする場合、2級レベルでも十分対応可能です。
ですが、そもそも資格試験はどちらかというとインプットよりなので、自分で言葉を生み出すアウトプット(ライティング、スピーキング)の力を図るのにはそこまで向いているとは言えません。
資格も目標にすることでモチベーションは上がるのでいいと思います。
英検の中でもリーディング力を上げる「文単」というテキストを使ってリーディングも練習しつつ、語彙力をふやすのがおすすめです。
あとは、アウトプットには基本的な文法力がいるので、英検というよりは、中学英語レベルの文法は一通り復習されるのがいいと思います。(一通りというのはテキストを1周という意味ではなく、中学英文法を使って自由に英文を組み立てられるようにする、という意味です)。
なので実際にはテキストを3周位すると大分腑に落ちるのではないかなと思います。
参考になれば幸いです。
Monicoコーチ
一度初心に帰って、一から英作文をこの本と一緒に学んでいくのがいいでしょう。
この本自体はまずは書き方、そして文法の原理の解説、そして重要表現の紹介として、試験で出る表現や、日本人が間違いがちな表現を例文を交えて解説しています。解説が細かくて分かりやすいので、添削サービスはなくともある程度自分でこのライティングの型を身につけることができるのではないでしょうか。
文法を軽視する声も巷では聞こえることもありますが、ライティングとなると文法の理解は避けては通れません。
しっかり解説してくれる本書で文法を再度確認しながら、「型」として覚えるべきものも覚えて使えるように訓練していくのがいいですよ。
参考になれば幸いです。
Monicoコーチ
結論から申し上げますと、スターウォーズを英語学習につかって「効果的」と(強いてですが)言えるのは、中上級の方向けです。
というのも、そもそも英語が必要以上に難しいです。架空の造語や宇宙用語等、実際の生活に必要ないものが多いです。
楽しく映画を鑑賞しつつ、「ついでに」英語力も高められたらいいな、という目的であればいいと思います。というのも、仮に単語が難しかったり現実とかけ離れていても、すべての単語がかけ離れているわけではないので、リスニング力向上や使えるフレーズの習得には使えるからです。
ただ、英語学習をするためにこのスターウォーズも一つの選択肢として考えている、というところであれば、もっと日常会話やビジネス会話が飛び交う会社モノ、家族モノ、恋愛モノなど、普通の日常が舞台になっているものをお勧めします。
(同様の理由から、例えばハリーポッターやマーベルなども英語学習向きとおすすめはできません。上級者の更なるリスニング強化には使えると思いますが)。
どうしてもスターウォーズで勉強されたい場合は、日常のシーンなどのフレーズをメモして覚えていく、一部のシーンを切り取って何度もリピートし、動画をミュートにしても自分が代わりに「声優」できるくらいになるまで口に出して練習してみてください。発音力、リスニング力が鍛えられるかなと思います。
参考になれば幸いです。
Monicoコーチ
コーチングで結果が出なかったからって、識字障害とまで言われるなんて、ひどいですね。コーチングスタイルがご自身に合っていなかったのかもしれませんし、手法がずれていたのかもしれません。
例えば英語は、文法は得意だけど話すのは全くダメ、という人もいれば、全く英語自体は分からないけど洋楽が好きでハマってたら英語がスムーズに話せるようになった、みたいな人もいるわけです。
つまり、人それぞれのアプローチ法もありますし、今の時点でどこを伸ばさなければいけないかも人によって、そのタイミングによっても違います。
650点の内訳にもよりますが、比較的スコアへの影響力が強いのはリーディングです。というよりは、速読力です。
というのもそもそもスコアがとりにくいのは、最後まで解けずに最後は適当に黒塗りしてしまうという人が圧倒的に多いからです。
この「適当」が「確信」を持って回答できるようになれば、スコアが上がるのは見えますよね。
なので、まずは速読力を付けるトレーニングをするのがいいかと思います。スラッシュリーディング、サイトトランスレーションという読解法を身につけ、英語を2度読みしないようにするというのが一つと、あとは読む際に知らない単語だらけでは正答率が下がるので、語彙力はありすぎて困ることはないのでしっかり増やしていきましょう。
TOEICを諦めなくてはいけない、なんてぜひ、思わないでくださいね。
参考になれば幸いです。
Monicoコーチ
スピークバディなら、おっしゃる通り忙しくても隙間時間でコツコツ続けることができます。
始めにいつの時間帯にスピークバディに取り組むのかも設定できるので、もし定期的に時間が決まって取れるようであればスケジュールをアプリに入力してしまうのがおすすめです。
数日サボっていると、勉強するよう促す通知も来ます。なのでこれで習慣化はしやすいかと思います。
内容ですが、レベルに合ったビジネスシーンを練習できます。電話応対やスケジュールの調整など、様々な場面が用意されているので楽しく学習できます。
新しい表現も覚えられて、かつ自分で英語を話す練習もでき、発音もどれくらいあっているかも簡単に表示してくれます。
毎回スコアが細かく出されるので、これを満点取るまでやる、何点までやるなどと決めて取り組むとさらにモチベーションができるのではないでしょうか。
ただ、現役英会話講師としてのおすすめは、こういったAIアプリも進めつつ、語彙力をふやしたり、文法を復習することもお勧めです。アプリ一択だけでは語彙力、文法力の復習は少し足りないのではないかなと思います。
参考になれば幸いです。
Monicoコーチ
中学英語を徹底的に復習したいとのこと、素晴らしいです。中学英語を徹底的に復習するのはChat GPTではなく教材で行うのがおすすめです。
ただ、実際に学んだ単元があれば、それをもとにさらに問題を作ってもらうことはChat GPTにもできます。
例えば三単現を教材で復習したとしたら、「三単現の英語クイズを作ってください」とお願いするだけで、5つほど問題を用意してくれます。
こうやって、Chat GPTも使いながら、教材を勧めていくと倍の勉強量になるのでよりお勧めです。
会話が学びたい場合は「旅行英会話のホテルのシーンの会話モデル文を作って」などとお願いすれば、チェックインのシーンなどでの会話が展開されます。
リーディングも「初心者向けの英語リーディング問題を作って」と言えば作ってくれます。本当に便利ですよね。
なので、基礎的な中学英語の復習には1冊教材を用意し、その復習、さらなる練習にChat GPTを併用するのがおすすめですよ。頑張ってくださいね。
Monicoコーチ
Chat GPTを使って英語学習をするのは非常に効率がいいです。リーディングの練習は特にChat GPTを有効的に使える部分です。
例えば「英語の記事を作ってください」とお願いするだけで、勝手に英文を提供してくれます。
これを読んでさらに「問題を作ってください」と言えば問題も作ってくれますし、「◎◎字以内に要約してください」とお願いすれば要約版も作ってくれます。
具体的に資格試験を受けたい人は「TOEICのリーディング問題を作ってください」や「英検の宇宙をテーマにしたリーディング問題を作ってください」などオーダーすれば、望む問題を提供してくれます。
毎日1回Chat GPTにこの質問を続けるだけでも、すごい量の英文を読むことになるのでお勧めですよ。
参考になれば幸いです。
Monicoコーチ
英語学習の経験があるということなので、トレーニングさえすればもっと今よりも自由に英語が話せると思います。
英語はインプットとアウトプットの大きく分けて2種類あり、特に日本人はアウトプットが苦手です。
それは単純に英語にすることになれていないだけなので、このトレーニングをしましょう。
このトレーニングにおすすめなのは「瞬間英作文」という教材です。青色の方が基本なので、まずは青色を手に取ってみてください。
最初の方は「え、簡単じゃん」と思うかもしれませんが、どんどん負荷は高くなっていきます。
そしてただ読むだけではなく、一旦内容を把握したら「瞬時に」日本語部分だけを見て英語にしてください。これがなかなかハードです。
この時のポイントは「音読」です。あたかも日本語部分が今自分が言いたいことであるかのように想像して話してみてください。
あとは少し観点が違いますが、日本語を完全に英語に再現しようとするのをやめると非常に楽になります。「英語 簡素化」と調べると、色々な日本語を簡単に英語にするトレーニング動画もあるので、YouTubeも調べてみてください。
参考になれば幸いです。