サイトトランスレーションとは?やり方や効果、教材の選び方をご紹介
英語学習のプロの意見 : 4
・効果的な英語の学習方法を探している
・サイトトランスレーションについて知りたい
・サイトラの効果や具体的なやり方を教えてほしい
さまざまな種類がある英語の学習方法の中から、「自分の学習目的や英語レベルに合うものを見つけたい」と思っている方は多いのではないでしょうか。
この記事では、英語学習のプロが「サイトトランスレーション(サイトラ)」の効果ややり方、教材の選び方を紹介しています。
記事の後半にはサイトトランスレーションでの学習で失敗しないための注意点もまとめたので、効果的に英語力が身に付く学習方法が知りたい方はぜひ最後まで目を通してくださいね。
まずはサイトトランスレーションとは何かから、一緒にチェックしていきましょう。
この記事に登場する英語学習のプロ
Shin
TOEIC®︎985、英検®︎1級、TOEFL®︎108。純日本人ながら、大人になってからの日本における自学自習で英語力を磨く。その後、大学受験予備校講師、英検®︎講師、TOEIC®︎講師、TOEFL®︎講師等、英語に関するあらゆる試験を指導する講師職に就く。
Yuuコーチ
日本生まれ。オーストラリア University of New South Wales 経済学専攻、卒業。英会話スクール勤務を経て、現在は英語公用語のグローバルなIT企業で働いています。子どもから大人まで英会話、文法、勉強方法などの指導経験あり。英検®1級、TOEIC®980点取得。猫を4匹飼っています。
Satomiコーチ
英検®1級・TOEIC®970点。会計事務所や人材会社で外資系の顧客を担当、外資系企業にて人事の経験も。夫の駐在で1年、米国滞在。学習者の日々の生活や目的に沿ったトピックや学習方法を日々思案。
河野 太一
早稲田大学政治経済学部中退。テンプル大学ジャパンキャンパス大学院卒業(英語教授法専攻)。留学経験はあるものの、英語力の大部分は日本国内で独学で培った。TOEIC®講座・大学受験予備校での指導を経て、大手留学準備校にて教務主任を務めたのち、独立。主な資格は、TOEFL iBT® 116点・IELTS™ 8点・TOEIC® 990点(満点)・TOEIC® Speaking and Writing Tests 各200点(満点)・英検®1級など。英語発音指導士®
サイトトランスレーション(サイトラ)とは?
サイトトランスレーション(サイトラ)とは、英文を意味のかたまり(チャンク)ごとに区切り、音読をしながら日本語にしていくトレーニング方法です。
中学校や高校の授業で日本語訳をする際は、「英文を文の後ろ側から訳していく」と学んだ方も多いのではないでしょうか。
英語通訳者が使う訓練法としても有名なサイトトランスレーションの特徴は、英語の語順のまま訳していくところ。
英語を英語のまま理解できるようになる学習方法のひとつです。
サイトトランスレーションとスラッシュリーディングの違い
英文を区切りながら学習する方法にスラッシュリーディングがあります。
「サイトトランスレーションと似ていて、違いがわからない」という方もいるかもしれませんが、大きな違いは翻訳をするかどうかです。
スラッシュリーディングは英語を英語のまま理解して読み進めていく方法で、翻訳はしません。
サイトトランスレーションとスラッシュリーディングのどちらのトレーニングをすれば良いか悩んでいるのなら、まずは英語学習の目的をはっきりさせるのがおすすめです。
どのような力をつけたいのかが明確になると、自分に合う学習方法を選びやすくなりますよ。
スラッシュリーディングの効果が知りたい方は、次のQ&Aも合わせて読んでみてくださいね。
Shin
英語力UP!サイトトランスレーションで期待できる効果5選
サイトトランスレーションは通訳者を目指す方以外にも効果的な英語の学習方法です。
ここからは「どのような効果があるのだろう」と疑問をお持ちの方に向けて、サイトトランスレーションでの英語学習で期待できる効果を5つ紹介していきます。
1. リーディングのスピードが上がる
2. リスニング力の向上
3. 英文法への理解が深まる
4. 英語への抵抗感を減らせる
5. インプットの量を増やせるようになる
それぞれについて簡単に解説していきます。
①リーディングのスピードが上がる
サイトトランスレーションで期待できる効果の1つ目は、リーディングスピードが向上することです。
英文を意味のかたまりごとに英語の語順で訳していく癖がつくと、文章の後ろの方から訳す「戻り読み」の時間がなくなるので読解スピードが上がります。
長文でも速く読めて、内容も理解できるようになるので、TOEICや大学受験の長文対策としても活用できますね。
英語を読むことに課題を感じているなら、サイトトランスレーションを試してみる価値はあるでしょう。
②リスニング力の向上
次に紹介する効果は、リスニング力の向上です。
英語を聞く力が鍛えられる理由は、サイトトランスレーションでのトレーニングによって英文を語順のまま理解する力が身につくから。
実際の会話では文章を読む時のように戻り読みなどはできませんよね。
サイトトランスレーションでの学習を継続し、英語の語順で内容を追っていく力が身につくと、相手が言っていることもスムーズに頭の中に入ってくるようになります。
リスニング力を鍛える方法を他にも知りたい場合は、次のプロの意見も参考にしてみてくださいね。
Yuuコーチ
③英文法への理解が深まる
サイトトランスレーションでの学習を通して、英文法への理解が深まる効果も期待できます。
理由は英語の語順で日本語訳をすることで、英語での文章の組み立て方のパターンに慣れてくるからです。
英語の語順に慣れると、自分で文章を作る時にも役に立ちます。
文法についてより理解を深めたいと感じている方は、こちらのQ&Aも参考になるかもしれません。
Satomiコーチ
④英語への抵抗感を減らせる
サイトトランスレーションは意味のかたまりごとにスラッシュで区切って日本語にする練習をするので、「長文に一気に取り組まなければならない」という負担感がなくなります。
その結果、英語学習への抵抗感も減らせるという効果があります。
「長い文章を読むことに苦手意識があるのだけど、大学入試やTOEICの試験で英語で長文読解の問題がある」という場合は、毎日少しずつサイトトランスレーションでトレーニングをしていくことで、徐々に長い文章を読めるようになっていきます。
少しずつ翻訳する文章を増やしたり、難易度を上げたりすることで、長文を読むのも怖くなくなりますよ。
⑤インプット量を増やせるようになる
英文を読むスピードやリスニングの力が向上するため、同じ時間内でのインプット量も増やせるようになります。
英語に触れる量を増やす学習法である「多読・多聴」を始める前に、サイトトランスレーションのトレーニングを取り入れるのも効率よく英語力を身につけるコツのひとつ。
インプットが増えると、英語の表現や語彙なども増えてますます英語力に磨きがかかっていきますよ。
次項からはサイトトランスレーションの具体的な方法を紹介していきます。
多読・多聴について知りたい方は、次の記事にも目を通してみてくださいね。
多聴・多読で英語力UP!失敗しないやり方のコツとおすすめ教材
簡単3ステップ!サイトトランスレーションの具体的なやり方
サイトトランスレーションのやり方は簡単で、次の3ステップで完了します。
1. 英文を準備する
2. 文章を意味のかたまりごと(チャンク)に分ける
3. かたまりごとに音読をして、日本語訳をする
実際に英文を使いながらやり方を紹介していくので、取り組んでいるイメージをしながら読み進めてみてくださいね。
①英文を準備する
まずは英文を準備します。
可能であれば、日本語訳があって答え合わせができるものを探しましょう。
答え合わせが簡単にできると、次のようなメリットがあるからです。
・単語やフレーズを間違えて覚えることを防げる
・復習のハードルが下がる
今回は次の英文を使って、サイトトランスレーションのやり方を解説していきますね。
After finishing her homework, she went to the park to take a walk.
②文章を意味のかたまりごとに分ける
次にスラッシュを使って、英文を意味のかたまり(チャンク)ごとに分けていきましょう。
After finishing her homework,/ she went to the park / to take a walk.
区切る際の明確なポイントはなく、区切った単語だけで意味が理解できるかどうかが大切です。
初めは3〜5語ずつくらいで区切り、慣れたらまとまりを長くしてトレーニングをするのもGOOD!
「スラッシュを置く場所に悩んでしまう」という方は、次のポイントで区切るとスムーズかもしれません。
・カンマの後
・前置詞の前
・接続詞の前など
③かたまりごとに音読&日本語訳をする
英文を分けたら、サイトトランスレーションの最終ステップに移ります。
1. かたまりごとに音読をする
2. 声に出して日本語訳をする
3. 長文の場合は1と2を繰り返す
例文を使ってかたまりごとに訳してみると次のようになります。
After finishing her homework,/ she went to the park / to take a walk.
(宿題を終えた後/ 彼女は行った公園に / 散歩をするために)
訳し方に細かい決まりはないので、意味があっていればOK!
日本語訳がある場合は、英文全体を訳した後に内容が合っているかのチェックをしてみてください。
単語の意味を間違えて覚えることを防止でき、語彙力のアップにも繋がりますよ。
【練習用】英語の例文を使ってサイトトランスレーションを試してみよう
ここからは「サイトトランスレーションの練習がしたい」という方向けに、英語の例文をレベルごとに3つ用意しました。
頭の中で取り組むのでも、ノートに書き写して実践するのでも良いので、一緒に取り組んでみてください。
サイトトランスレーションのやり方について、より具体的なイメージが持てますよ。
日本語訳も載せているので、パソコンやスマートフォンをスクロールする前に翻訳してみるのがおすすめです。
では初級の英文からチャレンジしていきましょう。
サイトラ練習 | レベル1
レベル1の例文は次のとおりです。
The cute cat sat on the mat.
この文章をスラッシュで意味のかたまりごとに区切ります。
区切ったら次項に進んでください。
意味ごとに区切ってみよう
今回の文章は短いので、前置詞の前にスラッシュを置きました。
①The cute cat sat / on the mat.
かたまりの意味が通じればOKなので、次のような区切り方もあります。
②The cute cat / sat on the mat.
区切ったら文章を音読して、区切りごとに声に出して日本語に訳してみてください。
日本語訳
日本語訳は次のようなイメージです。
①The cute cat sat / on the mat.
(その可愛い猫は座った / マットの上に)
②The cute cat / sat on the mat.
(その可愛い猫は / 座ったマットの上に)
区切ることで抵抗なく読めると感じる方も多いはず。
同じ手順でもう少し長い文章にチャレンジしてみましょう。
サイトラ練習 | レベル2
レベル2の文章はこちらです。
The book that I borrowed from the library is very interesting.
レベル1の時と同様、スラッシュで区切っていきます。
意味ごとに区切ってみよう
今回は次のような意味ごとのかたまりに分けました。
The book / that I borrowed / from the library / is very interesting.
この文章はthe bookを関係代名詞thatが修飾している形になっています。
ぜひ音読をして、日本語訳にチャレンジしてみてくださいね。
日本語訳
レベル2の文章の日本語訳は次のようになりました。
The book / that I borrowed / from the library / is very interesting.
(その本 / 私が借りた / 図書館から / とても面白いです。)
そろそろサイトトランスレーションの流れをつかんできたのではないでしょうか。
最後にもうひとつ難易度の高い文章を用意したので、チャレンジしたい方は活用してみてくださいね。
サイトラ練習 | レベル3
サイトトランスレーションの練習の最後に、こちらの文章を用意しました。
It is essential that we take action now to prevent the situation from getting worse.
レベル1、2の文章と比較をすると長いですが、スラッシュで区切ることで意外と簡単に読めたりします。
もしわからない単語があっても、日本語訳の時に確認すればOKです。
意味ごとに区切ってみよう
今回は次のように区切ってみました。
It is essential / that we take action now / to prevent the situation / from getting worse.
区切ることで日本語訳へのハードルがぐっと下がりますね。
音読をして、日本語訳を声に出して読むことを完了したら、最後の答え合わせをしましょう。
日本語訳
レベル3の文章の日本語訳は次のとおりです。
It is essential / that we take action now / to prevent the situation / from getting worse.
(不可欠です / 私たちが今アクションを起こすことが / その状況を防ぐために / 悪くなることから)
綺麗な日本語にすると、「状況が悪化するのを防ぐためには、今すぐ行動を起こすことが不可欠です。」となります。
ここまでのサイトトランスレーションの練習を通して、具体的なやり方のイメージがついた方も多いはず。
次からは、英語力アップを目指すために日常的にサイトトランスレーションに取り組むための「教材選びのコツ」を紹介していきますね。
サイトトランスレーションをする際の教材選び4つのコツ
学習を継続するためにも教材選びは重要です。
さまざまな教材の中から自分に最適なものを選びましょう。
サイトトランスレーションをする際の教材選びのコツは次の4つです。
1. 自分のレベルに合った教材を選ぶ
2. 日本語訳があるものを選ぶ
3. スラッシュが書き込みやすい教材を選ぶ
4. 音声付きのものを選ぶ
それぞれの項目について、確認していきましょう。
①自分のレベルに合った教材を選ぶ
サイトトランスレーションの教材選びのコツの1つ目が、自分のレベルに合っているものを選ぶことです。
簡単すぎる教材だと成長をなかなか感じられず、難しすぎるものを選ぶと挫折の原因になってしまいます。
自分の英語レベルより少しだけ難しい本や問題集などを手に取ってみましょう。
使われている単語や表現の難しさだけではなく、文章の長さなども確認しながら、ベストな1冊を選択してみてくださいね。
②日本語訳があるものを選ぶ
教材を選ぶ際は、日本語訳があるものを見つけるのがおすすめです。
せっかくサイトトランスレーションで英語力アップを目指しているのに、単語やフレーズの意味を間違ったまま覚えてしまってはもったいないですよね。
簡単な文章で練習する場合は問題ないかもしれませんが、わからない単語がある場合に日本語訳があるとすぐに意味を確認できて便利!
特に復習を後回しにしがちだったり、「あとで意味を調べるのは面倒」と感じたりする方は最初にチェックしておきましょう。
③スラッシュが書き込みやすい教材を選ぶ
サイトトランスレーションのトレーニングでは文章を区切る必要があるので、スラッシュが書き込みやすい教材を選ぶのもひとつのポイントです。
インターネットなどで検索をすると数多くの英文に出会えますが、スマートフォンやパソコン上でスラッシュを引くのは少し手間に感じる方も多いはず。
紙の本や問題集、参考書などを活用することで、手軽に書き込むことができますよ。
さらに余白や行間が多い教材だと、スラッシュも書き込みやすいです。
④音声付きの教材を選ぶ
「正確な発音を聞いてリスニング力もしっかり身につけたい」という方は、音声付きの教材を選びましょう。
サイトトランスレーションではリスニングのパートはないため、初めて出会う単語の発音の答え合わせはしにくいです。
そのため、間違えた発音のまま覚えてしまう可能性も0ではありません。
リーディングの教材の中には音声CDが付属していたり、WEB上でダウンロードしたりできる場合があるので、英語を聞く力も向上させたい方は「音声付きか」もチェックしてみてくださいね。
サイトトランスレーションでの英語学習におすすめの教材4選
ここからはサイトトランスレーションのトレーニングに使える教材を4つ紹介していきます。
「まずは気軽に体験してみたい」という方から、「リーディング教材を使用してしっかりトレーニングがしたい」という方にも合うようにいくつかの種類をピックアップしました。
1. YouTube動画
2. サイトトランスレーション用のアプリ
3. リーディング用教材
4. TOEIC対策の長文問題
それぞれの教材について簡単に紹介していきますね。
サイトトランスレーションを体験したい方向け | YouTube動画
「まずはサイトトランスレーションのやり方や雰囲気を体験したい」という場合は、YouTubeを活用するのもおすすめです。
理由は無料でサイトトランスレーションの簡単な練習ができるからです。
YouTubeで「サイトトランスレーション 実践」と検索をするといくつか動画が出てくるので、好みのものを見てみてください。
例えば、GeLa 英会話さんのSNSの投稿を使った実践動画なども興味深いです。
【サイトトランスレーション矯正トレーニング】英語の語順に沿って素直に読んで英文速読力UP
動画である分、自分のペースで進めにくいというデメリットはありますが、音声も聞きながら楽しくサイトトランスレーションの基礎について学ぶことができます。
手軽に取り組みたい方向け | サイトトランスレーション用のアプリ
アプリを使った学習ができたら、スマートフォンを持っていればいつでもサイトトランスレーションができますよね。
サイトトランスレーションに特化したアプリに「サイトラ」というものがあります。
・画像引用:App Store
最初から区切られた英文と日本語訳が表示されるので、強制的に英語を文章の頭から読んでいく練習ができるアプリです。
全文の意味を確認できたり、英文に合う日本語訳を選ぶクイズがあったりと、気軽にトレーニングができるのも魅力的。
いくつかの文章は無料で試せるので、サイトトランスレーション初心者の方は試してみると良いかもしれません。
スラッシュも書き込みながらしっかり取り組むなら | リーディング用の教材
・自分でスラッシュを引きたい
・しっかり日本語訳を確認したい
など、自分のペースでサイトトランスレーションに取り組みたいなら、リーディング用の教材を使うのもおすすめです。
例えば、スラスラ英文を読むための方法や問題が載っている【CD・音声DL付】究極の英語リーディングVol. 1の中には、区切りながら読む練習ができるパートがあります。
【CD・音声DL付】究極の英語リーディングVol. 1 | Amazon
・ある程度の長さの英文
・スラッシュで区切られた英文と日本語訳
これらがまとめられているため、サイトトランスレーションのトレーニングにもぴったり。
音声CDも付いているので、発音の確認もできますよ。
資格対策もしたい方向け | TOEICの長文問題
サイトトランスレーションで英語力アップを目指しながら資格対策もしたいなら、TOEICの長文問題を活用するのもひとつの方法です。
トレーニングをしながら、TOEICで出てくる単語や表現などにも触れられるので一石二鳥!
【音声DL付】TOEIC(R)L&Rテスト Part 7を全部読んでスコアを稼ぐ本という教材では、スラッシュリーディングでの読み方が基本とされています。
【音声DL付】TOEIC(R)L&Rテスト Part 7を全部読んでスコアを稼ぐ本 | Amazon
長文はスラッシュで区切られ、日本語訳もかたまりごとに書かれているので、サイトトランスレーションにも最適です。
付属の赤シートを使うと、スラッシュと日本語訳を隠してトレーニングすることもできますよ。
音声の無料ダウンロード付きなので、リスニング力も鍛えられます。
サイトトランスレーションを活用したTOEIC対策については、次のQ&Aも参考にしてみてくださいね。
河野 太一
サイトトランスレーションでの英語学習に失敗しないための注意点
学習を始める前に失敗しやすいポイントを抑えておくことで、それらを避けながら効率的に英語力を身につけられるようになります。
サイトトランスレーションでの英語学習に失敗しないための注意点をまとめたので、事前に確認しておきましょう。
1. 日本語の綺麗な語順で訳さない
2. 間違いやわからない表現があれば復習をする
3. 学習を習慣化する
それぞれの項目について簡単に紹介していきますね。
①日本語の綺麗な語順で訳さない
サイトトランスレーションをする際の注意点の1つ目は、日本語の綺麗な語順で訳そうとしないことです。
慣れるまでは違和感を感じるかもしれませんが、サイトトランスレーションで戻り読みは厳禁。
文章の後ろから訳そうとしてしまう場合は、英文の後半を隠しながら取り組むのも効果的かもしれません。
まずはYouTube動画やアプリなどを使って、文章の最初から訳していくことに慣れる時間をつくるのもおすすめです。
英語の語順のまま読んで、日本語に訳すことに慣れていきましょう。
②間違いやわからない表現があれば復習をする
「仕事や育児などで忙しくてなかなか復習の時間が確保できない」という方も多いかもしれません。
しかし、サイトトランスレーションをする中で出会ったわからない表現や間違いを放っておくのはもったいないです。
あらかじめ学習計画の中に復習のスケジュールを入れておくと、後回しにすることを防げます。
間違いなどを見逃さずにしっかりと復習をすることで、さらなる英語力アップが目指せますよ。
③学習を習慣化する
最後に紹介するサイトトランスレーションで英語力をつけたい方向けの注意点は、学習を習慣化することです。
どれだけ良い学習方法を選んでも、継続しなければなかなか自分の力にすることはできません。
・あらかじめ学習計画を1日や1週間のスケジュールに入れておく
・忘れないようにすでに習慣になっていることの後に行う
・教材をすぐに手に取れる場所に置いておくなど、学習までのハードルを低くする
などの工夫をしながら、週4日以上の学習を6週間ほど続けてみてください。
習慣になってしまえば、「勉強が面倒だ」と感じることも少なくなりますよ。
自分に合う学習を続けていくことで、着実に目標に近づいていけるでしょう。
サイトトランスレーションでリーディングやリスニング力UPを目指そう
今回はリーディングスピードやリスニング力が向上するサイトトランスレーションについて紹介しました。
英語通訳者も実践するサイトトランスレーションでの学習を続けることで、英語を英語の語順で理解できる力が身につきます。
その結果、次のような効果が期待できます。
1. リーディングスピードが上がる
2. リスニング力の向上
3. 英文法への理解が深まる
4. 英語への抵抗感を減らせる
5. インプット量を増やせるようになる
これから「サイトトランスレーションを始めよう」と考えているなら、自分に合った教材選びから始めてみましょう。
YouTubeやアプリ、リーディング教材などさまざまな種類があるので、現在の英語レベルや学習目的に合致するものを選んでみてください。
日本語訳があるものやリスニングの音声が付属しているものを選ぶと、より効率的な学習ができますよ。
目標に向かって、ぜひサイトトランスレーションで英語力アップへの一歩を踏み出してみてくださいね。
執筆者=ゆりな