ナビメニュー

初心者におすすめの無料英会話アプリ12選!AI英会話やリスニングに使えるアプリを紹介

Author profile picture
Author profile picture
Author profile picture
. . .

英語学習のプロの意見 : 6

注目記事写真

「英会話を学びたいけど無料アプリっていいのかな?」

「初心者には英会話ってハードルが高いけど、どうやって学習すればいいんだろう」

英会話を学びたいと考えている英語初心者の方は、こういった疑問を抱くことがあるのではないでしょうか。

英語が話せるようになると、海外旅行でコミュニケーションできるようになったり、キャリアアップのきっかけになったりと、さまざまなメリットがあります。

ですが大人になってから英会話を学ぶとなると、ハードルが高いイメージを持つ方も多いでしょう。

今回の記事では、初心者にぴったりの無料英会話アプリを厳選してご紹介します。

AI英会話からリスニング学習、リーディング学習ができるアプリまで紹介しているので、効率的に英会話を身につけられるアプリを探している方はぜひチェックしてみてください。

初心者の方でも楽しく英語を学べる、英会話スキルを伸ばすのにぴったりの自分に合ったアプリを見つけましょう。

この記事に登場する英語学習のプロ

Author profile picture

Mokoコーチ

留学経験なしに国内で英語を学習。英語講師/ホテル勤務、地球一周の船旅でボランティア通訳を経験。コーチ歴4年目、現在までに英会話やTOEIC®のコーチングで100名以上のラーナーさんの学習を支援しました。

Author profile picture

Konコーチ

大学卒業後に海外の企業にて勤務し、国際的なビジネスの場で活躍。英語での会議のファシリテーションなどを得意としています。海外にてネイティブの配偶者と暮らしつつ、日々新しい英語表現の学習に取り組んでいます。

Author profile picture

Yuuコーチ

オーストラリア University of New South Wales 卒業。英会話スクール勤務を経て、現在は英語公用語のグローバルなIT企業に勤務。英検®1級、TOEIC®980点取得。

Author profile picture

Harue

【英語ある生活で子どもと大人の未来を拓くDAAグローバル子育てコーチ】子どもの興味関心、発達段階、個性、脳の特性を活かした英語習得法、またその土台となる親子の心育てについて研究し、おうちの方向けに発信している。大手英会話学校講師時代には、幼児から大人クラス、プライベートレッスン、資格試験クラス、セミナーなど幅広く担当し、国内自動車メーカーで社外講師としての経験もあり。大人の英語学習においては、個々の興味関心を活かした英語学習のコーチングが得意。一児の母であり、自身の子供にも、ツールとして運用ができる英語力が身に付いていくよう、好奇心や発達段階、思考力・想像力の基盤である母語も大切にしながら、無理なく自然に英語に触れさせている。

Author profile picture

早川幸治(Jay)

ニックネームはJay。SEから英会話講師へ転身。その後、英語セミナー講師として、これまで全国200社以上で研修を担当してきたほか、大学や高校でも教える。高校2年で英検®︎4級不合格から英語学習をスタート。苦手を克服し、TOEIC®︎990点(満点)、英検®︎1級取得。脳や心の仕組みを活用した学習法を提唱し、「上達の本質」を英語学習ほか目標設定やプレゼンなど幅広い研修に応用している。著書に「TOEIC®︎ L&Rテスト 書き込みドリル」シリーズ(桐原書店)、「はじめてでも600点ごえ!TOEIC®︎テスト 全パート完全対策」(永岡書店)、など50冊以上。雑誌連載のほか、企業における学習コンサルティングやコーチング、「英語思考で身につける!日本語プレゼンセミナー」も担当。株式会社ラーニングコネクションズ代表取締役。

Author profile picture

ERI

大学卒業後、大手電子部品メーカーの営業職として勤務。英語の必要性を感じ社会人になってから英語学習をリスタート。仕事、子育てと両立しながらもTOEIC®︎400点から900点台へ独学でスコアアップ。英語講師を経て現在は英語コーチ5年目。得意分野は初心者さん向け、大人のやり直し英語とTOEIC®︎対策。10代から60代まで160人以上の幅広い学習者さんのサポート。TCS認定コーチとしてライフコーチングも提供中。公式HPブログでは、仕事や子育てなどで忙しい大人世代が、ご機嫌に英語学習を続けていくための気持ちの整え方、ちょっとしたコツを発信中。

初心者に無料英会話アプリがおすすめの理由

英会話に興味がある初心者の方にとって、無料英会話アプリは最初の一歩を踏み出すのにぴったりのツールとなっています。

初心者の方に無料英会話アプリがおすすめな理由は、以下の通りです。

  • 初心者でも自分のレベルに合った英語学習ができる
  • いつでもどこでも手軽に始められる

おすすめの理由について、それぞれ見ていきましょう。

初心者でも自分のレベルに合った英語学習ができる

英語初心者にとって無料英会話アプリは、自分のペースで英語学習を始めるのにぴったりのツールです。

英会話教室やグループレッスンの場合、自分のレベルに合わせた授業をしてもらうことは難しいでしょう。

アプリを活用すれば、英会話に必要な基本的な単語やフレーズを学ぶことからスタートし、徐々に難易度を上げていくことができます。

最近はAIを搭載し自分に合ったカリキュラムを提供してくれるAI英会話アプリもあるので、自分の理解度に合わせてじっくり学習を進めることが可能となっています。

英語学習に対するストレスを感じることなく、無理なく英語学習に取り組むことができるのがアプリのメリットです。

いつでもどこでも手軽に始められる

無料英会話アプリの大きなメリットは、いつでもどこでも手軽に始められる点です。

スマホやタブレットがあれば、通勤時間、休憩時間、家でのリラックスタイムなど、いつでも好きな時間に英語学習を始められます。

英会話教室と違って通学の必要がなく、好きなときに学習を開始できるので、自分のライフスタイルに合わせて英語学習できます。

さらに無料アプリや無料体験のあるアプリなら、留学や英会話教室に行くよりもはるかに低価格で学習を始められます。無料で気軽に英語学習を開始できるのも、アプリならではのメリットです。

初心者必見!無料英会話アプリの選び方

無料英会話アプリはたくさんあるので、初心者の方はどれを選べばいいか迷ってしまうこともあるでしょう。

無料英会話アプリを選ぶポイントは、以下の通りです。

  • 自分のレベルに合った英会話アプリを選ぶ
  • 自分の学習目的に合った英会話アプリを選ぶ
  • AI英会話アプリを選ぶ

アプリ選びで失敗しないために、それぞれのポイントについて確認していきましょう。

自分のレベルに合った英会話アプリを選ぶ

自分の英語力に合ったアプリを選ぶことが、効率的な学習には欠かせません。

初心者の場合、インプットとアウトプットをバランス良くできるアプリや、基礎的な単語・文法を学べるアプリを選ぶといいでしょう。

多くのアプリにはレベル別のレッスンが用意されているので、現在の英語力に合ったコースを選択することができます。

初心者の方におすすめのアプリの選び方については、下記で英語のプロがアドバイスしていますのでぜひ参考にしてみてください。

自分の学習目的に合った英会話アプリを選ぶ

日常会話を学びたい、TOEICや英検対策をしたい、旅行でのコミュニケーションをスムーズにしたいなど、自分の目的や目標に合ったアプリを選びましょう。

目的に合わないアプリを選ぶと、どのくらい自分に英語力がついたのかが実感しにくくなり、モチベーションが下がってしまうことがあります。

学習目的に合ったアプリを選ぶことで、モチベーションを維持しながら目的に沿った英語力を効率的に身につけられます。

どんな基準で英会話アプリを選ぶべきか悩んでいる方は、プロのアドバイスもぜひ参考にしてみてください。

AI英会話アプリを選ぶ

AI英会話アプリは、初心者でも無理なく英会話学習を始められるツールです。

AI講師と気軽に英会話の練習ができるので、「実際の人間との会話は緊張してしまう」という初心者の方でも、恥ずかしがらずに英語学習できます。

また、最新のAI英会話アプリは学習レベルや発音を分析し、自分に合ったフィードバックを出してくれるというメリットもあります。

下記のブログではAI英会話アプリに焦点を当てて、詳しく解説しています。

無料&完全無料のおすすめAI英会話アプリ15選!初心者向け・ChatGPTもご紹介

効率的に英会話学習を進めたい英語初心者の方は、ぜひAI英会話アプリをチェックしてみてください。

【日常英会話】初心者におすすめの無料英会話アプリ5選

日常英会話を身につけたい初心者の方におすすめの、iPhoneやAndroidで使える無料英会話アプリをご紹介します。

日常会話を学ぶのにおすすめのアプリをまとめると、以下の通りです。

  • AI英会話スピークバディ
  • Duolingo
  • スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
  • ネイティブキャンプ
  • スピーク(Speak)

これらのアプリを活用して、日常会話を効率的に学びましょう。

それではアプリの特長やメリットについて詳しく解説していきます。

AI英会話スピークバディ

image.png

・画像引用:App Store

AI英会話スピークバディは、初心者におすすめのAI英会話アプリです。

AI講師との会話練習を通じて、英会話の基礎から応用まで幅広く学習できます。

初心者にとって英会話の最大の壁となるのは恥ずかしさや緊張、不安ではないでしょうか。

AI講師との練習であれば、緊張や恥ずかしさを感じることなく、リラックスして英会話練習に取り組めます。

スピークバディではストーリー仕立ての800以上のレッスンを提供しており、日常会話やビジネス会話、おもてなし英語など、多様なシチュエーションに対応しています。

ゼロから英語を学びたい英語初心者の方や、英語を学び直している40代やシニアの方にもおすすめのアプリとなっています。

スピークバディではAI技術によって発音の細かい部分まで正確にチェックしてくれるので、初心者の方でも独学で正しい発音を学べます。

スピークバディのレッスンは、単語学習などのインプット学習とスピーキングやライティングなどのアウトプット学習を効果的に組み合わせてカリキュラムを組んでくれるので、総合的な英会話力の向上につながります。

AIが個々の進捗に合わせたカリキュラムを作成し、忘れやすい単語などを復習する機能も備えているので、学習管理が簡単で、独学でも効率的に英語学習できるアプリとなっています。

さらに最近、スピークバディに新機能「バディチャット」が追加されました。

フリートーク機能がさらに進化したバディチャットでは、レッスン内容に基づくミッションを達成しながら「学んだことを実践する」経験ができます。

体系的に会話演習を続けることで、実際に使える英語力を初心者の方でも無理なく身につけられる機能となっています。

バディチャットはiOSの方のみご利用できますので、iOSの機種をお持ちの方はぜひ活用してみてください。

スピークバディの効果的な使い方について興味がある方は、以下のアドバイスもぜひご参照ください。

Duolingo

duolingo-app-store.avif

・画像引用:App Store

Duolingoは、初心者でも英会話学習をゲーム感覚で楽しく始められるアプリです。

直感的で使いやすいアプリなので、アプリでの英語学習に慣れていない方やシニアの方にもおすすめです。

Duolingoではリーディングやリスニング、スピーキングといったスキルを効率よく学べるように設計されています。初心者でも無理なく、英語力をバランス良く伸ばすことができるでしょう。

Duolingoはレベルアップ、ポイント獲得、様々なアイテムの解除など、学習の進捗を感じられる要素が満載で、モチベーションを保ちやすい仕組みになっています。

さらに、AIがユーザーの学習レベルや進捗に応じたレッスンを提供するので、自分のペースで無理なく学習を進められます。

Duolingoは、初心者が楽しみながら、自分のペースで英語を学ぶのにぴったりのアプリです。

Duolingoを使って効果的に学習するコツについては、下記のプロの意見もぜひ参考にしてみてください。

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

image.png

・画像引用:App Store

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)は、英会話の基礎をしっかりと身につけたい初心者におすすめの英語学習アプリです。

このアプリでは、ドラマ仕立てのレッスンを通じて日常会話を楽しく、かつ効果的に学べます。

スタディサプリのドラマ仕立てのレッスンは、実際の生活で使える英会話フレーズを自然な会話を使いながら学べる内容となっています。

初心者の方でも英会話のリズムに慣れながら楽しく学習を進められるので、ぜひチェックしてみてください。

初心者の方は、英語学習に挫折しないために自分のレベルに合ったペースで学習を進めることが大切です。

スタディサプリENGLISHでは、自分のレベルに合わせてレッスンを選べるので、自分のペースで無理なく学習を進められます。

最短3分からのレッスンが可能なので、忙しい日常の中でも英会話学習を続けやすいというメリットもあります。

英語初心者の方でも続けやすい英会話アプリとなっているので、ぜひチェックしてみてください。

ネイティブキャンプ

image.png

・画像引用:App Store

ネイティブキャンプは、英語初心者の方におすすめのオンライン英会話アプリです。

ネイティブキャンプのアプリでは、実践的でリアルな英会話力を場所を選ばず効率的に身につけられるので、英会話学習の第一歩を踏み出したい初心者にぴったりです。

130ヵ国以上の講師とのレッスンが、定額で受け放題なので、たくさん英会話する機会を作りたい方はぜひ活用してみてください。

レッスンは定額で受け放題です。さらに予約不要で自分の好きなタイミングでレッスンを受講できるので、忙しい日常生活の中でも英会話学習を取り入れやすい仕組みになっています。

例えば、平日は忙しくても、週末に集中して何回でもレッスンを受けることができるので、自分のライフスタイルに合わせた柔軟な学習スケジュールを立てることが可能となります。

オンライン英会話をいきなりするのは緊張してしまう、という方は、AI英会話アプリで会話練習してからオンライン英会話に挑戦するのもおすすめです。

スピーク(Speak)

speak-app-store.avif

・画像引用:App Store

スピーク(Speak)は、スピーキングに特化したAI英会話アプリです。

英語を話すことに特に焦点を当てたアプリ設計になっており、英語学習者が難しいと感じることの多い「実際に話す」ことに集中して取り組めるアプリとなっています。

スピークではAIが会話の相手になるので、自分のペースで、緊張することなく練習できます。失敗を恐れることなく何度も練習できる環境は、初心者が英会話力を伸ばす上でとても重要です。

レッスンは予約不要なので、英会話練習がしたくなったとき、すぐに英会話を開始できます。

スピークは、英語を話すスキルを伸ばしたい初心者にとって、効率的なAI学習ツールとなるでしょう。

効果的な活用方法についてより詳しく知りたい方は、下記のプロの意見もぜひ参考にしてみてください。

【リスニング】初心者におすすめの無料英会話アプリ3選

英語のリスニング力を鍛えたい初心者の方におすすめの無料英会話アプリを3つピックアップしました。

  • NHKゴガク
  • TED
  • VoiceTube

英会話ではスピーキング力だけでなく、相手が何を言っているのかを聞き取るリスニング力も重要です。

アプリを活用して、英語のスピードやリズムに慣れていきましょう。

NHKゴガク

nhk-gogaku.avif

・画像引用:App Store

NHKゴガクは、英語の基礎から学びたい初心者や、聞き流し学習のアプリを探している社会人や主婦の方におすすめのアプリです。

NHKゴガクでは、放送されたラジオ番組を無料で聞けるので、隙間時間にリスニング学習を行いたい方におすすめのアプリとなっています。

各番組がおよそ10~15分と短いため、通勤中や家事の合間などの隙間時間を利用して効果的に学習できます。

また、「中高生の基礎英語 in English」や「ニュースで学ぶ『現代英語』」など、さまざまなレベルの講座が用意されているので、初心者の方でも自分に合ったレベルからスタートできます。

学習した内容の定着を助ける単語テストや腕試しテスト機能が付いているので、学んだ英語がどれだけ理解できているかを確認しながら学習を進められるというメリットもあります。

NHKゴガクを活用したおすすめの学習方法については下記でも解説しています。

TED

image.png

・画像引用:App Store

TEDは、世界の著名人によるプレゼンテーションを視聴できる無料英語学習アプリです。

さまざまなトピックスに関するプレゼンを通じて、実用的でリアルな英語表現をリスニングできます。

初心者の方はまず、自分の興味のあるジャンルのプレゼンを選ぶのがおすすめです。新しい知識や考え方を学びながら英語を学べるので、モチベーションの維持にもつながります。

プレゼンの内容は5~20分と比較的短めなので、忙しい初心者の方でも、隙間時間を利用して英語学習に取り組めます。

英語を耳に慣らすための聞き流しのアプリとして活用するのもおすすめです。

TEDの活用方法については下記でプロがアドバイスしていますので、ぜひ参考にしながら学習に取り組んでみてください。

Q.TEDが英語学習にいいとは聞きますが、どうやって使うのが効果的でしょうか?

早川幸治(Jay)

プレゼンターになりきる練習で、様々なスキルを磨けます!
  1. まず内容を楽しむ

いきなり学習に取り組むよりも、まずは内容を楽しんでください。英語がまったくわからない場合は、日本語字幕を活用しても問題ありません。まずは内容を楽しみながら、全体の流れを把握してください。

  1. 英語字幕で見る

英語字幕をつけて、どのような英語が使われているかを確認しましょう。この後で音読をしますから、意味が分からないものがあれば、辞書で調べて内容も英語も100%理解できるようにしてください。

  1. 音読する

プレゼンターが1文話したところで一時停止し、同じようにマネしてリピートしてみましょう。同じように言えるように何度も練習することで、正しい英語のリズムを磨くことができます。リピートに慣れたら、字幕を表示したまま映像を流しっぱなしにして、プレゼンターが話すのと同時に声を出してみましょう。これをオーバーラッピングと言い、ピッタリ重ねて言えるようにするのが目標です。さらに慣れたら、音声をミュートにした状態で、字幕を表示して映像を流しっぱなしにしてください。そして、プレゼンターになったように演じてみてください。

続きを読む

VoiceTube

image.png

・画像引用:App Store

VoiceTubeは、YouTubeの動画を活用して英会話学習できるアプリです。

ネイティブスピーカーが使用する自然な英語表現を実際の動画を通して学べるので、教科書や参考書では学べない実践的な英語をリスニングできます。

初心者が英語を学ぶときに気をつけないといけないのが、単語や文法の学習に偏ってしまい、実際の会話で使われる生の英語表現に触れる機会が少なくなってしまうことです。

単語や文法の基礎力は重要ですが、実際に使われる英語表現やスピードに慣れていないと、実際に英語で会話しようと思ったときに英語が聞き取れない可能性があります。

VoiceTubeには字幕機能や翻訳機能がついているので、初心者の方に向いています。動画の中で使われている単語やフレーズの意味がわからなかったら、翻訳機能を使ってすぐに確認するようにしましょう。

さまざまなジャンルの動画があるので、英語学習を楽しみながら続けられるのもVoiceTubeのメリットです。旅行やエンターテイメント、ビジネスなど、自分の興味のあるジャンルを選んで英語学習に使ってみてください。

VoiceTubeの活用方法やYouTubeとの違いについて興味のある方は、下記の意見もぜひご参照ください。

【リーディング】初心者におすすめの無料英会話アプリ2選

リーディングスキルを上げたい初心者の方に役立つ無料英会話アプリを2つ選びました。

リーディングにおすすめのアプリは以下の通りです。

  • NHK World Japan
  • StudyNow

これらのアプリで、英文読解力を効果的に高めていきましょう。

NHK World Japan

スクリーンショット 2023-08-28 15.27.18.png

・画像引用:App Store

NHK World Japanは、NHKが提供するニュースアプリです。

日本国内のニュースを英語で読むことができるアプリなので、英語学習初心者の方でも内容を理解しやすく、身近な話題に関する英語を学べます。

一部の記事には動画がついているので、リスニング学習もぜひ行ってみてください。

ニュースアプリを活用しながらたくさんの英文を読むことで、新しい語彙や文法に触れることができ、その知識が英会話をするときに役立ちます。

ニュースを読んでインプットした知識をAI英会話やオンライン英会話を使ってアウトプットしていくのもおすすめです。

StudyNow

study-now.avif

・画像引用:App Store

StudyNowは、国内外の短い英文ニュースを毎日配信しているニュースアプリです。

記事は全てネイティブによって書かれているので、従来の教材では学べない自然でリアルな英語表現を学べます。

各ニュース記事には解説と和訳が付いています。そのため、英語初心者の方でも内容を理解しながら読み進めることができます。

毎朝新しいニュースが更新されるため、毎日新鮮な内容に触れることができ、学習のモチベーションを維持しやすいアプリとなっています。

全ての記事にネイティブスピーカーによるナレーションが付いているので、リーディング学習と同時にリスニングの練習もできます。

英会話力を上げるためにリスニングやリーディングの力もつけていきたい方におすすめのアプリとなっています。

【単語・文法】初心者におすすめの無料英会話アプリ2選

英会話の基礎となる単語や文法を学ぶには、以下の無料英会話アプリがおすすめです。初心者でも楽しみながら基本を身につけることができます。

  • 英語勉強アプリmikan
  • abceed

英会話で使える単語や文法を身につけるために、無料アプリをぜひ活用してみてください。

英語勉強アプリmikan

mikan-app.avif

・画像引用:App Store

英語勉強アプリmikanは、クイズ形式で楽しみながら単語学習できるアプリです。

無料で63,000以上の英単語を学習でき、日常会話に必要な基礎的な単語を覚えられます。

英語初心者の方は、英会話をしようと思っても自分の言いたいことがなかなか口から出てこないことがあるでしょう。

その原因として、単語や文法の知識が不足している可能性があります。

英語勉強アプリmikanはは基礎からしっかりと英語を学び直すのにぴったりのアプリで、中学生レベルの基本的な単語や文法を習得できるため、英語の基本を固めたい方におすすめです。

TOEICや英検などの試験対策に特化した教材も用意されているので、試験準備をしながら英会話学習したい方もぜひチェックしてみてください。

アプリの口コミや評判が気になる方は、下記のブログ記事もぜひご参照ください。

「英語勉強アプリmikan」の評判・口コミとは?効果的な学習法をプロが伝授

abceed

image.png

・画像引用:App Store

abceedは、映画やドラマなどのコンテンツを利用して英語を学べるアプリで、楽しみながらリアルな英会話を学びたい初心者の方におすすめです。

実際に使われている英語表現を生の会話の中から学べるので、日常会話で実際に使われる自然な表現やフレーズを効果的に身につけられます。

さらに、abceedにはTOEICや英検などの資格試験対策にも役立つ教材や参考書が豊富に揃っているので、英単語や文法を学び直したい方や、資格試験のために英語学習している方にもおすすめです。

abceedではAI技術を活用して、自分のレベルに合った問題を自動で出題し、忘れがちな単語や文法の復習を自動で行ってくれるので、効率的に英語学習できます。

勉強した時間を記録し、学習の進捗を確認できる機能もついているので、日々の学習のモチベーション維持にも役立つアプリとなっています。

初心者が無料英会話アプリを効果的に使うコツ

無料英会話アプリをただ使うだけでなく、より効果的に活用するためのコツをご紹介します。

初心者でも、以下の方法を取り入れれば、英語学習をより楽しく、効率的に進められます。

  • 隙間時間を活用して継続する
  • 定期的に自分のレベルをチェックしてモチベーションを上げる

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

隙間時間を活用して継続する

英語初心者の方が無料英会話アプリを効果的に使うためには、忙しい日々の中でも隙間時間を活用して、継続することが重要です。

通勤や通学の電車内、昼休み、家事の合間など、短い時間でも英会話アプリを使って学習していきましょう。

短時間でも毎日コンスタントに学習することで、徐々に英語に慣れ、リスニング力やスピーキング力が上がっていきます。

通勤時間は英語学習する、夜寝る前に英語を聞き流しする、など時間を固定するのもおすすめです。日常生活に英会話学習を組み込んで継続することで、徐々に英語力を伸ばすことができるでしょう。

忙しくて隙間時間の学習方法に悩んでいる方は、下記のアドバイスもぜひ参考にしてみてください。

定期的に自分のレベルをチェックしてモチベーションを上げる

学習の進捗を定期的にチェックすることは、モチベーション維持につながります。

多くの無料英会話アプリにはレベルチェックや進捗状況を確認できる機能がついています。

定期的にこれらの機能を利用して、自分の現在の英語力を確認しましょう。小さな進歩に気づくと、英語学習へのモチベーションが高まります。

また、レベルチェックで自分の弱点を知ることで、今後の学習方針をより明確に立てられるという利点もあります。

「英語のモチベーションがなかなか続かない…」という方は、下記のアドバイスもぜひ参考にしてみてください。

まとめ:英語初心者は無料英会話アプリを使って効率的に学習しよう!

今回の記事では、英語初心者におすすめの無料英会話アプリをご紹介しました。

英語初心者の方には、場所を選ばず気軽に始められるアプリ学習がおすすめです。

最近のアプリは自分のレベルに合わせて学習を進められるものが多いため、初心者の方でも無理なく学習を続けられます。

英語初心者の方に特におすすめのアプリが、AI英会話スピークバディです。

最新のAIを搭載したスピークバディでは、初心者の方が悩むことの多い「人と話すのが恥ずかしい」「どうやって英語学習を進めたらいいかわからない」という悩みを解決してくれます。

生成AIを利用した新機能「バディチャット(iOS限定)」では、フリートークをしながらより実践的な学習ができるようになりました。

スピークバディでの学習が気になる方は、ぜひ無料体験を試してみてください。

執筆者=mayuri

SNSでシェア!

関連記事