ナビメニュー

AI英会話は効果あり!無料・おすすめのアプリを使って効率的に学ぼう

Author profile picture
Author profile picture
Author profile picture

英語学習のプロの意見 : 3

注目記事写真

「英語があまり得意ではないから、講師がいる英語学習は気を遣ってしまう...」

「AIを活用して英会話の練習はできないだろうか?」

「もっと気軽に英会話を試せたら良いのに。」

このような悩みはありませんか?

話題になることも多く、進化を続けているAI。

ChatGPT等を使ったり、高性能なAIが搭載されている英会話アプリを使ったりすることで、効果的な英語学習が可能です。

この記事では、AIとの英語学習で期待できる効果ChatGPTの具体的な活用方法おすすめの英会話アプリなどをまとめています。

無料で英作文や発音練習ができるものも紹介しているので、最先端のAI技術を使って英語力を向上させたい方はぜひ最後まで読んでくださいね。

この記事に登場する英語学習のプロ

Author profile picture

Shin

TOEIC®︎985、英検®︎1級、TOEFL®︎108。純日本人ながら、大人になってからの日本における自学自習で英語力を磨く。その後、大学受験予備校講師、英検®︎講師、TOEIC®︎講師、TOEFL®︎講師等、英語に関するあらゆる試験を指導する講師職に就く。

Author profile picture

Harue

【英語ある生活で子どもと大人の未来を拓くDAAグローバル子育てコーチ】子どもの興味関心、発達段階、個性、脳の特性を活かした英語習得法、またその土台となる親子の心育てについて研究し、おうちの方向けに発信している。大手英会話学校講師時代には、幼児から大人クラス、プライベートレッスン、資格試験クラス、セミナーなど幅広く担当し、国内自動車メーカーで社外講師としての経験もあり。大人の英語学習においては、個々の興味関心を活かした英語学習のコーチングが得意。一児の母であり、自身の子供にも、ツールとして運用ができる英語力が身に付いていくよう、好奇心や発達段階、思考力・想像力の基盤である母語も大切にしながら、無理なく自然に英語に触れさせている。

Author profile picture

ウィップル道子

TOEIC®︎840点、英検®︎準1級。学生時代にイギリスでホームステイ、アメリカで留学を経験しました。2000年にアメリカ人の夫と英語教室を開校して以来、子ども英語に力を入れてきました。生徒の年齢や英語学習年数に応じた英語指導でレベルを上げていきます。英検®︎Jr.や英検®︎、多読などを取り入れて4技能がバランスよく伸びるように指導しています。アメリカに留学していた長男が帰国して英語教室を手伝ってくれているので、現在は高校で非常勤講師をし、執筆や翻訳にも携わっています。自分が英語を学び続けることで生徒の視点に立てると思うので、いつも学び続けたいと思っています。本の出版や翻訳を通して英語教育に対する見方が少しずつ変化してきたので、それも英語指導に役立てられたらと思っています。

AIとの英会話や英語学習で期待できる効果5選

AIを活用した英会話を含む英語学習を通して、次の5つの効果が期待できるでしょう。

1.英語を話すことに抵抗がなくなる

2.使える単語やフレーズが増える

3.正確な英文が作れるようになる

4.リスニング力が向上する

5.スピーキング力が向上する

それぞれの効果について簡単に紹介していきますね。

フリートークで英語を話すことに抵抗がなくなる

AIとの英会話等を通して期待できる効果の1つ目は、フリートークで英語を話すことに抵抗がなくなることです。

日本の英語教育では「読む」「書く」「聞く」ための技術を中心に教えていることが多いため、話すことに抵抗がある方も多くいます。

そのような状況でいきなり英語しか話さない講師とフリートークなどの会話をするとなると、ハードルが高すぎますよね。

AIが相手なら自分以外の誰もいない空間で練習ができるので、間違えても気にする必要がありません。

気軽に練習を繰り返しているうちに、英語を話すことに対する抵抗感も減っていくでしょう。

使える単語やフレーズが増える

2つ目に紹介する効果は、使える単語やフレーズが増えることです。

例えば、ChatGPTを使って英文でのやり取りをすると、普段自分では使わない新しい単語フレーズに出会います。

その単語の意味を調べたり、覚えたりすることで語彙力が上がっていきます。

AIが搭載された英会話アプリの中には覚えられない表現を分析し、何度も復習してくれる機能があるものも多いです。

復習を繰り返しているうちに、自然と使えるフレーズの種類も増えていきますよ。

語彙力を向上させるためにも、AIとの英語学習は効果的だといえるでしょう。

正確な英文が作れるようになる

AIとの英会話を通して、正しい文法を使って英文が作れるようになる可能性も十分にあります。

理由は作った英文に対して、AIが的確なフィードバックをくれるから。

具体的な方法はのちほど紹介しますが、ChatGPTを使うと無料で英文を添削してもらえます。

自分が作った文章のログも残るので、どこが違うか見比べながら英語の文法について理解を深められますよ。

リスニング力が向上する

「AIの話す英語はネイティブと比較をするとロボットに近いのでは?」と想像している方もいるかもしれません。

しかし、現在のAIはネイティブのように流暢な英語を使えるので、実際のコミュニケーションでも役立つリスニング力が鍛えられます。

英会話教室やオンライン英会話を利用する場合は英語を聞ける時間が限られている場合が多いですが、AIが先生なら好きな時に利用できるのも魅力の一つ。

隙間時間を活用すれば、リスニング力の向上も狙えるでしょう。

「無料でリスニング力をつけたい」という方向けに、人気のアプリもまとめてあるので気になる方は目を通してくださいね。

英語リスニング力を鍛える無料の人気アプリ13選

スピーキング力・自然な発音が身に付く

AIは英会話の練習相手として、スピーキング力アップ自然な発音を身につけることも効果的にサポートしてくれます。

一昔前のAIとは自然なコミュニケーションが難しい場合もありましたが、現在では、よりリアルに近い会話もできるようになりました。

アプリによっては会話のシチュエーションが選べたり、ChatGPTでは自分から話題を振って好きなテーマで話せたりできるので、目的に合わせた会話も可能です!

また「発音認識機能」を持つAIがネイティブの発音を元に学習者の発音を分析し、正しい発音を教えてくれます。

苦手な発音を何度も復習してくれるアプリもあるので、自然な発音が身についていきますよ。

24時間、好きなタイミングでスピーキング・発音の練習をしてくれる英語の先生がいるのは心強いです。

スピーキングに関する学習のコツは、以下の英語学習のプロの意見も参考にしてみてください。

Q.スピーキングのための学習のコツや、英語で話すためのマインドセットを教えてほしいです。
Shinコーチ

Shin

単語や文法の学習は「アウトプット主体」のものに。目標が海外の人と英語で話すというものであれば、まずはその機会を作る。
続きを読む

自由で気楽◎AI×英会話で学習するメリット

英会話学習でAIを活用するメリットは多く、効果的に使うことで英語が使える自分に近づきます。

AIを活用して英会話の練習をするメリットは次の5つです。

1. 誰にも気を遣わなくて良い

2. 間違えても恥ずかしくない

3. 自分に合った最適な学習ができる

4. 記録が残るので復習しやすい

5. コストを抑えられる

それぞれについて一緒にチェックしていきましょう。

誰にも気を遣わなくて良い

「英語を話すのが苦手だから、講師に迷惑をかけないか不安で気を遣ってしまう」という方も、AIが相手なら心配いりません。

誰にも気を遣わずに学習できるのが、AIと英会話練習をするメリットの1つ目です。

・自分の英語レベル

・学習をする時間

・英会話を行う場所

これらを気にしなくて良いので、自分のペースで進められます。

寝起きで髪がボサボサでも、やる気がなくて寝転がりながらでも英会話ができるのは、相手がAIだからこその魅力ですね。

間違えても恥ずかしくない

新しいことを学ぶなら、間違うことも当たり前。

しかし、「間違えたら恥ずかしい」という思いが英会話を始めるハードルになっている方もいるのではないでしょうか。

実際に英会話講師とのレッスンで間違えてしまった場合、相手の反応や表情が気になってしまう方も多いはず。

AIが先生の場合、間違いを訂正したり、復習するための材料にしたりしてくれるだけなので、恥ずかしさも感じにくいでしょう。

話すのが恥ずかしい状況を回避できる方法として、以下のプロの意見も参考にしてみてください。

Q.仕事やビジネスでも使えるように、英会話を上達させたいのですが、話すのが恥ずかしいです。英会話の勉強に良い方法はありますか?
Harueコーチ

Harue

恥ずかしさの原因を知り、英会話をするそもそもの目的を思い起こしてみましょう。「話すこと」を上達させたい場合はやはり、話す練習が必要です。
続きを読む

自分に合った最適な学習ができる

最新のAIが搭載された英会話アプリの中には、学習者の英語レベルに合わせて個別のカリキュラムを作成してくれるものも多くあります。

細かく分析をして最適な教材を提示してくれるので、間違えた勉強方法を選ぶリスクがなく、着実にレベルアップを目指せます。

特に、

「自分の英語レベルがわからない」

「どの教材を選べば良いか不安」

という方は自分に合う英会話アプリを使うことで、効果的な学習が可能になりますよ。

記事の後半では英会話アプリの選び方やおすすめも紹介しているので、気になる方は合わせてチェックしてみてくださいね。

記録が残るので復習しやすい

復習のしやすさもAIとの英会話を活用するメリットの一つです。

例えば、ChatGPTを使った場合は会話のログが残るので、覚えたい表現や単語を自分でもまとめやすいです。

復習機能がある英会話アプリならAIが自動で記録や分析をしてくれるので、学習を繰り返すことで定着率がアップしていきます。

英語力を身につけるために復習は不可欠。 

AIを活用することで、「英会話講師がどのくらい記録してくれるか」などに左右されずに復習できるのは嬉しいポイントです。

コストを抑えられる

最後に紹介するAI英会話で学習をするメリットは、月々のコストを抑えられるところです。

オンライン英会話スクールと比較をすると、高性能のAIが搭載された英会話アプリの使用料はリーズナブル

例えば、英会話レッスンが受け放題のNative Camp(ネイティブキャンプ)が月額6,480円なのに対して、英会話アプリは月額1,000〜3,000円ほどで始められます。

「最初は講師と話す自信がないので、コストを抑えながら効率的に学びたい」という方は、英会話アプリから学習をスタートしてみてはいかがでしょうか。

次からは英会話アプリの選び方を紹介していきます。

AIとの英会話を活用して英語学習をするデメリット

AIとの英語学習を始める前に、デメリットも把握しておきましょう。

メリットとデメリットを知っておけば、その時々に応じた学習方法やサービスを選ぶことができます。

AIとの英会話を通して英語を学ぶデメリットは次の3つです。

1. 人とのリアルな会話の雰囲気を楽しめない

2. いろいろな国の英語に触れられない

3. 無料の場合はモチベーション維持が難しい可能性がある

それぞれについて簡単に紹介していきますね。

人とのリアルな会話の雰囲気を楽しめない

AIを活用して英語学習をするデメリットの1つ目は、人と話すようなリアルなコミュニケーションは楽しめないことです。

現時点でのAIとの会話では、表情や細かいニュアンスも含めた「人と話すからこその面白さ」は感じられません。

ChatGPTとの会話では「素敵ですね」「良いアイディアですね」などのリアクションはもらえますが、文字や音声だけだと物足りなさを感じることもあります。

人と実際に関わることでモチベーションが保てる方は、AIとの英会話だけではなく、他のサービスも合わせて試してみると楽しく学習が継続できるかもしれません。

実際に英語を使うのは「人に対して」なので、英語レベルに合わせて講師との英会話などを取り入れていくことがおすすめです。

いろいろな国の英語に触れられない

AIとの英会話では綺麗な英語が聞けますが、他の国の英語に触れられる機会がないのがデメリットの一つだといえるでしょう。

英語は使われている国によって、発音や訛りなどの違いがあります。

オンライン英会話を活用すると世界中の講師と話せる機会があるので、「さまざまな国の人が話す英語」を体験できます。

文化の違いなどが発見できることも、いろいろな国の講師と話すことで得られる面白さ。

AIから学ぶメリットと講師から学ぶメリットをうまく活かしていきたいですね。

無料の場合はモチベーション維持が難しい可能性がある

最後に紹介するAI英会話学習のデメリットは、無料のサービスを使う場合にモチベーションを維持するのが難しいことです。

英会話の練習ができる一部のサービスは無料で利用できるため、強制力がなく、やる気のあるなしに左右されてしまう方も多くいます。

・仕事に疲れて帰ってきた時

・他にやることが多くて時間がなかなか作れない時

・気分が落ち込んでいる時

このようなタイミングに自分の意思で英会話学習に取り組める方は、多くはないはず。

英会話講師が待っていたり、一定の金額を払っていたりする場合は、それが強制力となる場合がありますが、無料のAIサービスの場合は学習の継続が難しい可能性があることを覚えておきましょう。

AI英会話で効果的に学ぶためのアプリ選び 3ステップ

AIが搭載された英語学習アプリは多くあるので、どれを選べば良いか悩んでしまう方も多いはず。

ここからは自分に合う英会話アプリの選び方を紹介していきます。

1. 目的に合ったものを選ぶ

2. 候補を絞って比較する

3. 実際に試して自分に合うかチェックをする

自分がアプリを選ぶ時の状態をイメージしながら読み進めてみてくださいね。

目的に合ったものを選ぶ

1つ目のポイントは、英語を学ぶ目的に合うものを選択することです。

英会話アプリには、

・読む、聞く、話す、書くの4技能をバランスよく鍛えられる

・ビジネス英語が中心に学べる

・発音を中心にトレーニングできる

など、目的に合わせて選べるものがあります。

「自分は何のために英語を学習するのか」

「現在身につけたい英語のスキルはどれか」をはっきりさせてからだと、アプリ選びに悩む時間も削減できますよ。

候補を絞って比較する

目的がはっきりしたら、AI英会話アプリの候補をいくつかピックアップしてみましょう。

その後、それぞれのアプリの特徴を比較することで、自分にとってより良いものがどれかが見えてきます。

「どこを比較すれば良いのかわからない」という方は、次のポイントをチェックしてみてください。

・必要な機能がついているか

・続けやすい料金設定か

・口コミはどうか

英語を話せるようになるためには復習をして記憶として定着させることが大切なので、苦手な単語やフレーズを記録して復習してくれる機能がついているアプリを選ぶのもおすすめです。

英会話アプリの公式サイトや口コミを見ても、「違いがあまりわからない」という場合は、次のステップに進んでみましょう。

実際に試して自分に合うかチェックをする

候補が絞れたら、気になるアプリをインストールして使ってみましょう。

実際に使ってみることで、公式サイトの説明を見るだけではわからない部分が見えてきます。

アプリの中には無料のものや、無料お試し期間があるサービスがあるなど、気軽に試せるものがほとんどです。

・使いやすさ

・見やすさ

・続けられそうか

などを体感してみましょう。

次からは実際にAIと英会話の練習ができるアプリを紹介していきますね!

無料でAIと英会話ができるChatGPT活用方法

「完全に無料で使いたい」という場合は、ChatGPTを活用するのも一つの方法です。

インターネットブラウザではもちろん、アプリをインストールすることでスマートフォン上でも気軽に使えて便利!

有料版を使えば音声を使っての会話も可能ですが、無料版でもAIに練習相手や先生になってもらう方法はあります。

英会話の練習をするための効果的な方法をいくつか紹介していきますね。

1. 英作文の練習をする

2. 音声入力を使って発音チェックをしてみる

3. テーマを決めてフリートークをしてみる

英作文の練習をする

ChatGPTを活用した英会話練習の1つ目は、英作文のトレーニングです。

自分が練習したい文や、正しく作りたい英文をChatGPTに添削してもらいましょう。

例えば、「私は現在落ち込んでいる」という英文を作りたいけれど自信がない時に、"「I am in negative mode now.」という文章は文法的に合っていますか?"と質問してみます。

ChatGPTからは、"「I am in negative mode now.」は文法的には正しいです。これは、「私は現在ネガティブな状態です」という意味を表しています。"Negative mode"という表現は、気分や心理状態がネガティブであることを示しています。"と返ってきました。

自分が作った文章が文法的に正しいかの判断ができるので、自信を持って使えるようになりますね。

「もっと使えるフレーズを増やしたい」という場合は、「同じ意味を表すもっと自然なフレーズはありますか?」と質問をすると、いくつかの英文を示してくれます。

良いなと思った英文をノートやメモアプリに記録をしていけば、自分だけの英会話ノートを作ることも可能ですよ。

音声入力を使って発音チェックをしてみる

スマートフォンの音声入力機能を使って、発音チェックをするのもChatGPTを活用する方法の一つ。

最近のスマートフォンは音声を正確に聞き取ってくれるので、相手に通じる発音で英語が話せているかのチェックにも役立ちます。

自分が音声で入力をしても、ChatGPTからは文章で返ってくる点が少し寂しいですが、話す練習としてもぜひ活用してみてください。

テーマを決めてフリートークをしてみる

最後に紹介するChatGPTを活用する方法は、テーマを決めてフリートークをしてみることです。

発音チェックの時と同様、無料の場合は音声で返ってこない点がデメリットですが、アウトプットの練習には活用できます。

例えば、音声入力を使って「I want to talk about cooking.(私は料理について話したい)」とChatGPTに伝えると、次のように返ってきました。

“Great! What specifically about cooking would you like to discuss? Ingredients, recipes, techniques, or something else?(特に料理の何について話したい?材料やレシピ、技術やその他について?)”

質問に答えると、さらに次の質問をしてくれたりするので、気軽に短い会話の練習をすることが可能です。

「自分が興味のあるテーマについて話す練習がしたい」という時などにも使えますよ。

ChatGPTとの英語学習の方法はこちらの記事にも詳しくまとめているので、気になる方は合わせて読んでみてくださいね。

ChatGPTを用いた英語学習法&AI英会話アプリおすすめ5選を紹介!

高精度のAIがサポートしてくれるおすすめ英会話アプリ5選

「自分で難しいことは考えずに、英会話ができるようになりたい」という方は、高精度のAIが学習をサポートしてくれる英会話アプリを選ぶのがおすすめです。

学習者に合わせて効率的な方法を提案してくれるアプリが多いので、学習時間を確保して、アプリを開くだけで目標に近づいていけるからです。

今回紹介するAI英会話アプリは次の5つ。

1. AI英会話スピークバディ

2. スタディサプリ(新日常英会話コース)

3. Duolingo

4. ELSA Speak

5. レシピー

それぞれについて紹介していくので、自分に合うものはどれかを考えながら読み進めてみてくださいね。

AI英会話スピークバディ

AIの力を借りて効果的に学習したいなら、「AI英会話スピークバディ」は候補に入れておきましょう。

高性能なAIが学習者のレベルチェックをしながら、最適なカリキュラムを作ってくれるため、「英会話スコアが3ヶ月で向上したユーザーが8割」という実績がある英会話アプリです。

スピークバディには他にも、次のような魅力があります。

・AIが発音記号レベルでの音声認識をして細かくチェックしてくれる

・日常英会話やビジネス、海外旅行など800以上の豊富なレッスンシーンがある

・定着率がアップする「忘却曲線」に基づく復習がある

さらに「新機能のバディチャット (iOS限定)」では、感情豊かなAIバディとのフリートークができるので、実践的な会話力も鍛えらえます。

何と返したら良いかわからない時はヒントが表示されるので、少しずつスピーキング力を身につけられますよ。

【AI英会話スピークバディの効果】
  • AIからのフィードバックで正確な発音が身に付く
  • AIとのフリートークで実際のシーンで英語が使えるようになる

スタディサプリEnglish(新日常英会話コース)

2つ目に紹介するAIが搭載された英会話アプリは、スタディサプリEnglish(新日常英会話コース)です。

スタディサプリEnglish(新日常英会話コース)では、英語を使えるようになるためのトレーニングが充実しています。

 ①会話理解クイズ

 ②単語・イディオムチェック

 ③ディクテーション

 ④会話文チェック

 ⑤キーフレーズチェック

 ⑥リード&ルックアップ

 ⑦瞬間発話プラクティス

 ⑧重要表現チェック

初めはリスニングの練習から始まって、最後はシーンに合わせて覚えたフレーズが使えるかのチェックまでがセットになっているので、記憶に残りやすいです。

レッスンはドラマ式で「ごくせん」や「ナースのお仕事」を手がけた脚本家が作っているため、ストーリーを楽しみながら英語学習ができる点もスタディサプリEnglishの魅力の一つだといえるでしょう。

【スタディサプリEnglish(新日常英会話コース)の効果】
  • 音声認識機能で発話内容をAIがチェックしてくれるのでスピーキング力が身に付く

Duolingo

「まずは無料で試してみたい」という方は、Duolingoという英会話アプリから試してみるのが良いかもしれません。

直感的に操作できるので、英会話アプリが初めての方も使いやすいという特徴があります。

アバターを設定できたり、レッスンを決まった回数終えるとランキングに参加できたりと、ゲーム性もあるので「ゲーム感覚で英語学習がしたい」という方にもぴったり。

アプリ内では単語練習や並び替えの英作文、リスニングやスピーキングなどさまざまなレッスンがあります。

無料で使える分、広告が表示されるというデメリットはありますが、気にならない方はコストをかけずに英会話の基礎固めが可能です。

【Duolingoの効果】
  • 間違えた内容をAIが分析&復習してくれるので苦手なフレーズなども覚えられ、英語の基礎が身に付く

Duolingoの効果的な使い方は、以下のQ&Aも参考にしてみてください。

Q.AIが導入されたDuolingoで効果的に英語を学ぶ方法が知りたい!
Mokoコーチコーチ

Mokoコーチ

【学習効果を高めるために】 ・アプリで英語音声が流れた際、耳で聞くだけでなく、そのあとに続いてのリピート練習や同時に発話するシャドーイングも実施 ・習った単語や表現を使って、ご自身だったらどんな例文を作るのかを考えて声に出して練習 【学習を継続させるために】 ・世界中にいるユーザーとリーグ戦で対戦にチャレンジ(ゲーム感覚で学習を楽しめます) ・学習実績は随時確認(継続日数を伸ばす意識をもつと◎)
続きを読む

ELSA Speak

3つ目に紹介するAIを活用できる英会話アプリは、ELSA Speakです。

発音矯正を中心に行いたい方向けのアプリで独自のAI技術により、

・発音

・強勢アクセント

・イントネーション

・なめらかさ

などを軸として、自分の発音がどのくらいネイティブの発音に近いか判断してもらえます。

間違っている発音と正しい音声が同時に確認できるので、レッスンを繰り返すうちに自然な発音に近づいていくでしょう。

苦手な発音を克服するためにAIが自動でカリキュラムを作成してくれるため、「どの発音を復習しようか」と悩む必要もありません。

【ELSA Speakの効果】
  • AIの音声認識機能が瞬時に矯正してくれるので、ネイティブのような発音が身に付く

レシピー

レシピーは、英会話に必要なスキルを幅広く身につけられるオールインワン型アプリの一つです。

AIが英語レベルに合わせて、自分だけの学習プログラムを生成してくれます。

プランによってできることは異なりますが、ビジネス英語でよく使う単語やフレーズを学んだり、TOEICやTOEFLの勉強をしたりもでき、1つのアプリで幅広く学習ができるという特徴があります。

最新ニュースを使ったリスニングやリーディングができるところも、他のアプリと異なるポイント。

仕事で使うジャンルや、自分が興味のある分野のニュースを使うことで、学習のモチベーションも保ちやすいでしょう。

【レシピーの効果】
  • AIが自分だけの学習プログラムを生成してくれるので、ビジネスやTOEIC、TOEFLに必要な英語力も効率的に身につけられる

【FAQ】AIを使った英会話・英語学習についてよくある質問

最後にAIを使った英会話練習を含む、英語学習についてよくある質問をまとめました。

気になるものがあれば、合わせて目を通してくださいね。

AI英会話アプリとオンライン英会話ではどちらを使うのが効果的ですか?

AI英会話アプリとオンライン英会話は英語のレベルや学習目的によって使い分けるのが効果的です。

例えば、「英語を話すのに慣れていない」「講師と話せるか自信がない」という方はAI英会話アプリのレッスンからスタートすることで英語のスキルが身につくと同時に、自信がついてくるはず。

オンライン英会話は実際に自分が学んだことが相手に通じるかを試す機会として、使ってみてはいかがでしょうか。

もともと英語がある程度話せる方で、実践的なスキルをより高めたい方はオンライン英会話からスタートしても問題ないでしょう。

オンライン英会話の効果的な使い方は、以下のプロの意見も参考にしてみてください。

Q.オンライン英会話を効果的に活用する方法は?
ウィップル道子コーチ

ウィップル道子

①話の合いそうな先生をプロフィールから選ぶ ②気に入った先生が見つかれば、次のレッスンもその先生を選べるように調整する (あえて毎回違う先生を選んで、気に入る先生を何人か見つけておく) ③語彙や知識を増やしたいのであれば、デイリーニュースなどを選ぶ (その他、自分の目的に合ったオンライン教材を選ぶ) ④先生に合わせようと思わずに、自分のペースで言いたいことが言えるように、言いたいことを一応準備しておく
続きを読む

AI英会話アプリでビジネス英会話も学べますか?

アプリによってはビジネス英語を中心に扱っているものもあるので、目的に応じた学習が可能です。

今回紹介したアプリの中では、次の2つがビジネス英会話に対応しています。

・ビジネスシーンが選べる「AI英会話スピークバディ」

・最新ニュースが聞けたり、TOEIC対策ができる「レシピー」

ビジネス英会話を学べるアプリは、こちらの記事にもまとめているので合わせてチェックしてみてください。

ビジネス英語・英会話アプリ12選!忙しい社会人・初心者にもおすすめ

AI英会話なら自分のペースで学習できるので効果的に使おう

今回は、AIを活用した英会話練習の効果やおすすめアプリなどを紹介しました。

AI英会話スピークバディでは、無料お試し期間中に高精度AIによるレベルチェックが受けられるので、「まずは自分の英語力がどのくらいか把握したい」という方はぜひ試してみてくださいね。

細かい発音チェックやスムーズなフリートークなどができるスピークバディを使ってみることで、現在のAIの性能に驚く方も多いはず!

目的に合うものや、使いやすいものを選んで、効果的な英語学習のためにAIを積極的に活用していきましょう。

執筆者=ゆりな

SNSでシェア!