ロンドンでの勤務経験をもとに世界中の英語話者に「伝わる」英語を教えています。
Ayami
町中で声をかけられた際に、せっかくなら英語で返答し、少しでも会話できたら嬉しいですよね。
独学でもしっかりと習得できます。
私が独学で英語を習得した際の方法をお伝えしますね。
1.日常の自然なフレーズをインプットしたいなら、海外ドラマがオススメです。
海外ドラマといっても色んなジャンルがあるのですが、日常のフレーズを盗むのはラブコメのジャンルが一番オススメです。
私がよく観ていたのは、Darren Starがプロデュースしていたドラマシリーズです。
有名な「Sex and the City」や、「Younger」「Emily in Paris」などがあります。
どれも1エピソード30分ほどで終わるので、観やすいのが良いところです。
色んな職業や立場の人たちが出てくるので、使えるフレーズが満載です。
日本語字幕で観る際は、リスニングに力を入れてください。
特に挨拶などは何度も出てくるため、最初は聞き取れなかったとしても次第に聞き取れるようになってきます。
少しステップアップで英語字幕で観れそうであれば、聞こえた音とスペルを確認してください。スペルが分かれば、分からない単語が出てきても調べることが出来ます。
英語は日本語と違い、スペル通りの発音をしないことがあります。
そういった少しトリッキーなところも英語字幕だと可視化できるのが良いです。
海外ドラマがオススメな最大の理由は、映像で確認できること。
このフレーズは、こういったシチュエーションで使えるんだとイメージ出来るのが良いですね。
ぜひ覚えたフレーズは、次回に声をかけられた際に使ってみてください。
2.英語初心者向けの文法書を使うと、さらに理解が深まります。
・「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版」株式会社学研プラス出版
→中学校3年間で学ぶ英文法をイラストと図解で、見開き1ページで完結するように構成されてます。また、著者直々にこの本の解説をしているYouTubeチャンネルのがあるのも良いです。
・「英文法のトリセツ」株式会社アルク出版
→全3巻あるのですが、著者自身が英語に苦労した経験もあり、多くの人が失敗するポイントも良く解説されています。
・「いつになったら英語話せるの?」
→こちらは英文法書ではないのですが、英語を話す際に大切にしたらいいことなどを書いています。私も独学で英語を習得し、その経験を書いていますのでどちらかというと英語への苦手意識を払拭する内容となってます。
ぜひ楽しく英語を独学で習得してください。
Ayami
私もロンドン在住時に初めての英語での履歴書、カバーレター作成に戸惑いました。
その際にイギリス人から頂いたアドバイスをもとに回答しますね。
日本では全てのキャリアを時系列に書く必要がありますが、英語での履歴書にはその必要はありません。
これから転職予定の職種に一番活かせるであろうご自身のキャリアを、前面にアピールしてください。
私の場合は、日本でアパレル店長、事務職と2つの職の経験がありました。
ロンドンでアパレルの求人に応募した際には、日本でのアパレルでの店長経験やその際の実績、またそれを通して得たスキルを存分に書き連ねました。
事務職でのキャリアに関しては、ほぼ記載しなかったくらいです。
また、今までと全く違った業界やポジションへの転職であったとしても、今まで培ってきた経験の中で活用できそうな所を多く書くようにしてください。
「自分はこれだけ貢献できる」とアピールすることが大事です。
日本とは違ったシステムとして、転職の際には「推薦状」を提出すると有利に働くことがあります。
これは現在のお勤めの会社や上司、または以前の勤め先から「この人はこれだけのことが出来る良い人材です」という太鼓判を押してもらう感じです。
もし英語で推薦状を書いてもらえるのであれば、希望している転職先にも良い印象を与えることが出来ます。
ステップアップ頑張ってください。応援しています!
Ayami
いにしえさん、ご質問ありがとうございます。
英語レベルを初級と設定されているので、おそらく海外の方とお話しされる前の下準備として、よく話されることを知っておきたいのかなと解釈しています。
私がロンドンに住んでいたときには、下記のことをよく話してました。
・流行りの映画について
→今だとNetflixが良いかもです。日本で流行っている映画やドラマと、世界で流行っている作品に違いがあるので、事前に調べておくのがオススメです。
残念ながら日本では配信されていないものもあったりするのですが、本当にメジャーなものだけを押さえておくだけでも十分事足りるかと思います。
・時事問題
→ロンドンに住んでいた時に起こった大きなニュースとして、イギリスのEU離脱問題、アメリカの大統領選挙、ISのテロなど。この辺りの話題は日常的に意見を求められることが多かったです。
また、意外と日本のことについて聞かれました。2011年の東日本大震災を受けての日本の現状や、ちょうど天皇陛下(現上皇)の生前退位などがあったため、天皇家についても聞かれました。
・女友達とは鉄板の恋バナ!
→国が変わっても悩みは同じです。女友達と集まれば、年齢問わずに恋バナ三昧でした。完全にアメリカのラブコメドラマに入り込んだ感じです。
ロンドンは同性婚が認められている国ということもあり、恋愛観も日本の価値観とは違う方が多く、楽しいだけではなく学びが多いトピックでした。
・健康について
→私自身も健康に気にしているタイプでもありますが、ロンドンに住んでる友人たちも健康意識が高く、新しく流行ってるエクササイズやオススメの食事などを教えてもらいました。
ここは趣味の範囲になってくるかと思いますので、いにしえさんの趣味についてネタを用意しておくとよいかと思います。
いきなり英語でインプットしてしまうとハードルが高いかと思うので、時事問題などに関しては日本語でのインプットで良いかと思います。
「世界ではこんなことが起こってるんだ、流行ってるんだ」と関心を持つだけで、変わってくると思います。
Ayami
まみーさんが仰るように、言語を習得するのに4つの技能が必要です。
今回は、「話せるようになりたい」とのことなので、4つの技能のうち、「リスニング」と「スピーキング」を鍛えることをオススメします。
他の方が回答しているように、日常会話が一番話題が幅広く難しいです。
まずはご自身が話したい内容を絞ってみましょう。
「仕事」「趣味」「恋愛」など。
そこからさらに「仕事」のどんなことを話したいのかを考えていきます。
いきなり相手と会話をするのは難しいのですが、自分の話したいことを1つのジャンルにつき3文から5文ほど用意してみるのが良いでしょう。
「仕事」であれば、どんな仕事をしているか、何年働いているか、なぜその仕事をしているか、などについての例文を用意します。
自分で一から考えても良いですし、翻訳機に頼っても良いかと思います。
例文がある程度出揃ったら声に出しながら暗記をしていきましょう。
スラスラと口から出てくるようになれば、自分のことを話せるようになっているはずです。
話せることが増えてくると楽しくなってくると思います。
色んなネタを用意して、英語で会話してみてください。
Ayami
Ayami
Ayami
Ayami
Ayami
Ayami
ロンドンでの勤務経験をもとに世界中の英語話者に「伝わる」英語を教えています。
Ayami
町中で声をかけられた際に、せっかくなら英語で返答し、少しでも会話できたら嬉しいですよね。
独学でもしっかりと習得できます。
私が独学で英語を習得した際の方法をお伝えしますね。
1.日常の自然なフレーズをインプットしたいなら、海外ドラマがオススメです。
海外ドラマといっても色んなジャンルがあるのですが、日常のフレーズを盗むのはラブコメのジャンルが一番オススメです。
私がよく観ていたのは、Darren Starがプロデュースしていたドラマシリーズです。
有名な「Sex and the City」や、「Younger」「Emily in Paris」などがあります。
どれも1エピソード30分ほどで終わるので、観やすいのが良いところです。
色んな職業や立場の人たちが出てくるので、使えるフレーズが満載です。
日本語字幕で観る際は、リスニングに力を入れてください。
特に挨拶などは何度も出てくるため、最初は聞き取れなかったとしても次第に聞き取れるようになってきます。
少しステップアップで英語字幕で観れそうであれば、聞こえた音とスペルを確認してください。スペルが分かれば、分からない単語が出てきても調べることが出来ます。
英語は日本語と違い、スペル通りの発音をしないことがあります。
そういった少しトリッキーなところも英語字幕だと可視化できるのが良いです。
海外ドラマがオススメな最大の理由は、映像で確認できること。
このフレーズは、こういったシチュエーションで使えるんだとイメージ出来るのが良いですね。
ぜひ覚えたフレーズは、次回に声をかけられた際に使ってみてください。
2.英語初心者向けの文法書を使うと、さらに理解が深まります。
・「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版」株式会社学研プラス出版
→中学校3年間で学ぶ英文法をイラストと図解で、見開き1ページで完結するように構成されてます。また、著者直々にこの本の解説をしているYouTubeチャンネルのがあるのも良いです。
・「英文法のトリセツ」株式会社アルク出版
→全3巻あるのですが、著者自身が英語に苦労した経験もあり、多くの人が失敗するポイントも良く解説されています。
・「いつになったら英語話せるの?」
→こちらは英文法書ではないのですが、英語を話す際に大切にしたらいいことなどを書いています。私も独学で英語を習得し、その経験を書いていますのでどちらかというと英語への苦手意識を払拭する内容となってます。
ぜひ楽しく英語を独学で習得してください。
Ayami
私もロンドン在住時に初めての英語での履歴書、カバーレター作成に戸惑いました。
その際にイギリス人から頂いたアドバイスをもとに回答しますね。
日本では全てのキャリアを時系列に書く必要がありますが、英語での履歴書にはその必要はありません。
これから転職予定の職種に一番活かせるであろうご自身のキャリアを、前面にアピールしてください。
私の場合は、日本でアパレル店長、事務職と2つの職の経験がありました。
ロンドンでアパレルの求人に応募した際には、日本でのアパレルでの店長経験やその際の実績、またそれを通して得たスキルを存分に書き連ねました。
事務職でのキャリアに関しては、ほぼ記載しなかったくらいです。
また、今までと全く違った業界やポジションへの転職であったとしても、今まで培ってきた経験の中で活用できそうな所を多く書くようにしてください。
「自分はこれだけ貢献できる」とアピールすることが大事です。
日本とは違ったシステムとして、転職の際には「推薦状」を提出すると有利に働くことがあります。
これは現在のお勤めの会社や上司、または以前の勤め先から「この人はこれだけのことが出来る良い人材です」という太鼓判を押してもらう感じです。
もし英語で推薦状を書いてもらえるのであれば、希望している転職先にも良い印象を与えることが出来ます。
ステップアップ頑張ってください。応援しています!
Ayami
いにしえさん、ご質問ありがとうございます。
英語レベルを初級と設定されているので、おそらく海外の方とお話しされる前の下準備として、よく話されることを知っておきたいのかなと解釈しています。
私がロンドンに住んでいたときには、下記のことをよく話してました。
・流行りの映画について
→今だとNetflixが良いかもです。日本で流行っている映画やドラマと、世界で流行っている作品に違いがあるので、事前に調べておくのがオススメです。
残念ながら日本では配信されていないものもあったりするのですが、本当にメジャーなものだけを押さえておくだけでも十分事足りるかと思います。
・時事問題
→ロンドンに住んでいた時に起こった大きなニュースとして、イギリスのEU離脱問題、アメリカの大統領選挙、ISのテロなど。この辺りの話題は日常的に意見を求められることが多かったです。
また、意外と日本のことについて聞かれました。2011年の東日本大震災を受けての日本の現状や、ちょうど天皇陛下(現上皇)の生前退位などがあったため、天皇家についても聞かれました。
・女友達とは鉄板の恋バナ!
→国が変わっても悩みは同じです。女友達と集まれば、年齢問わずに恋バナ三昧でした。完全にアメリカのラブコメドラマに入り込んだ感じです。
ロンドンは同性婚が認められている国ということもあり、恋愛観も日本の価値観とは違う方が多く、楽しいだけではなく学びが多いトピックでした。
・健康について
→私自身も健康に気にしているタイプでもありますが、ロンドンに住んでる友人たちも健康意識が高く、新しく流行ってるエクササイズやオススメの食事などを教えてもらいました。
ここは趣味の範囲になってくるかと思いますので、いにしえさんの趣味についてネタを用意しておくとよいかと思います。
いきなり英語でインプットしてしまうとハードルが高いかと思うので、時事問題などに関しては日本語でのインプットで良いかと思います。
「世界ではこんなことが起こってるんだ、流行ってるんだ」と関心を持つだけで、変わってくると思います。
Ayami
まみーさんが仰るように、言語を習得するのに4つの技能が必要です。
今回は、「話せるようになりたい」とのことなので、4つの技能のうち、「リスニング」と「スピーキング」を鍛えることをオススメします。
他の方が回答しているように、日常会話が一番話題が幅広く難しいです。
まずはご自身が話したい内容を絞ってみましょう。
「仕事」「趣味」「恋愛」など。
そこからさらに「仕事」のどんなことを話したいのかを考えていきます。
いきなり相手と会話をするのは難しいのですが、自分の話したいことを1つのジャンルにつき3文から5文ほど用意してみるのが良いでしょう。
「仕事」であれば、どんな仕事をしているか、何年働いているか、なぜその仕事をしているか、などについての例文を用意します。
自分で一から考えても良いですし、翻訳機に頼っても良いかと思います。
例文がある程度出揃ったら声に出しながら暗記をしていきましょう。
スラスラと口から出てくるようになれば、自分のことを話せるようになっているはずです。
話せることが増えてくると楽しくなってくると思います。
色んなネタを用意して、英語で会話してみてください。
Ayami
Ayami
Ayami
Ayami
Ayami
Ayami