速読英単語の効果的な使い方!リスニングが上達するシャドーイング勉強法
日本生まれ。オーストラリア University of New South Wales 経済学専攻、卒業。英会話スクール勤務を経て、現在は英語公用語のグローバルなIT企業で働いています。子どもから大人まで英会話、文法、勉強方法などの指導経験あり。英検®1級、TOEIC®980点取得。猫を4匹飼っています。
英検®︎3級は過去に合格していて、中学卒業レベルの英単語や文法はすでに習得していました。ただ、幼少期に英会話スクールに通って英語を話す楽しさを感じていたことから、将来的には英語を実践の場で使えるようになりたいという思いを、ずっと持ち続けていました。けれども、実際の英会話になると相手の会話スピードに全く付いていけず。。。外国人と話すこと自体に抵抗は無かったためオンライン英会話に通ってみたものの、そもそものリスニング力が足りない状況だったため、相手が何を話しているか聞き取れないことが大きな課題でした。そのため、当時通っていた学校の先生に相談したところ、翻訳者など英語をビジネスで活用している方も行っている勉強法としてシャドーイングを紹介され、それからシャドーイングによる英語学習を開始しました。
大幅に英語のリスニング力が向上しました。特に実際の英語音声を繰り返し聞いて発話することにより、文字として英語を覚えていた状況から音として英語を覚えることができるようになり、ネイティブに近い音声を聞き取れるようになったと思います。また、繰り返しシャドーイングすることで文章を丸暗記でき、リスニング以外でも英単語の語彙数や文章表現が格段に増えました。加えて、これまでは単語を切り出して覚えていましたが、シャドーイングを通じて文章として単語を覚えるようになったことから、会話する際の英語での表現力も大幅に高まりました。リスニング、スピーキング両方への自信も増し、周囲にいる外国人とも積極的に英語でコミュニケーションを取るきっかけとなりました。
Yuuコーチが実践した
英語勉強法
- STEP
01英単語帳「速読英単語 必修編」1冊だけを用意
それほど英語の成績が良くなかったため、過去に様々な英語学習教材を購入して英語の勉強を試みてきました。ところが、良いと勧められる教材は膨大にあり、どの教材に集中して勉強すれば良いか分からなくて中途半端になってしまったりして、あまりスムーズには勉強を進められませんでした。そこで、「速読英単語 必修編」1冊だけをシャドーイングの勉強教材として用意し、1つの教材に集中してシャドーイングの勉強を行いました。普通は単語帳として使われる速読英単語を、シャドーイングの教材として選んだ理由としては、・長文の英語が掲載されている・単語の意味や使い方が記載されている・長文のリスニング用音声があるためでした。教材を絞ることで、結果的に迷うこと無く集中して英語の学習ができたのだと感じています。
- STEP
02まずはリーディングし、英語で書かれている内容を理解
速読英単語の長文ページを開いて読み、わからない単語やフレーズがあったら隣のページにある和訳を確認しました。和訳を読んでも覚えられなさそうな単語は、手のひらサイズのノートに書き写し、持ち歩いて移動時間などに見返していました。長文のおおよその意味が理解できたら、次のステップに移りました。
プロのアドバイスこの時点ではすべての単語や文法を理解したり、暗記する必要はありません。後ほどシャドーイングを繰り返す中で覚えていけば大丈夫です!
- STEP
03教材の音声を最初に数回だけリスニング
次は教材付属のCDを聞きました。現在では、WEBサイトから音声ファイルがダウンロードできるかと思います。最初はもちろん英語の音声に付いていけませんでしたが、できる限り集中して英語の音声をそのまま聞き取ろうと努めました。聞いても分からない単語や文章は原文に戻り、「この単語はこのような音に聞こえるんだ」と、それまでの誤った発音の認識を上書きするように照らし合わせを行いました。勉強をはじめた最初の頃は、音声が完全に分かるようになるまで繰り返し聞いて勉強しようとトライしたのですが、勉強を進めていくうちに、ただやみくもに聞いているだけではいつまで経っても音声を聞き取れるようにはならず、時間だけが過ぎてしまうことに気づきました。それ以後は、教材のリスニングは数回聞くだけにとどめ、早めに次のシャドーイングへと進むように勉強方法を変更しました。
プロのアドバイス聞き取れない単語や文章があったとしても、カタカナで覚えることは絶対に避けましょう!スピーカーになりきり、英語の発音を真似して発話することが重要です。
- STEP
04シャドーイングを開始、まずは英語の音に慣れることに集中
リーディングとリスニングを一通り終えて英文と発音をだいたい理解できたら、次は英文を見ずに教材音声のみを聞き、聞こえてくる音声に合わせて発話を行う形でのシャドーイングを開始しました。もちろん、最初からうまくシャドーイングができるわけもなく…「自分の声が邪魔をして音声が聞こえない!」「音声に付いていけない!」ということばかり。一文ずつ音声をストップしてシャドーイングし、だんだん一度に練習する文章を長くしていきました。このタイミングでは、教材音声から聞こえてくる文章の意味が分からなくてもあまり気にせず、英語の音に慣れることに集中しました。英語の意味は分からなくても、聞こえた音が口から再生できている状態になったら、次のステップに進みます。
- STEP
05意味を理解しながら話し手になりきってシャドーイング
次のステップでは、意味も理解しながら同時にシャドーイングするために、和訳を再度読み頭に入れ直してから英文をシャドーイングしました。「話しながら意味を理解する」のはハードルが高く感じられたので、「和訳を読んで言いたいことを頭に入れてからシャドーイングしよう」と思ったのです。和訳を理解してから読むことで感情を込めやすく、より話し手になりきることができて楽しかったのを覚えています。分からない単語があれば再び和訳を確認しつつ、繰り返し音読やシャドーイングを行っていると、だんだん英単語から意味を素早く想起し、英語の語順そのままで意味が理解できるようになり、上達を実感しました。教材音源のスピードで英文の意味が理解できるようになったら、より細かな修正のために次のステップに進みます。
プロのアドバイスシャドーイングには、音を意識するプロソディシャドーイング(STEP:04)と意味を意識するコンテンツシャドーイング(STEP:05)の2種類があります。まずは英語の音に慣れてから意味を理解することで、ナチュラルスピードの英語でも日本語に訳すことなく付いていくことができるようになります。最初は英語の発音に集中してから、意味理解を鍛えるのがおすすめです。一度で完璧にシャドーイングしようとせず、2つの段階に分けて英語脳に近づきましょう!
- STEP
06録音して自分の音声と教材音声を比べ、完コピできるまで繰り返し練習
シャドーイングを続けていく中で「何かが違うけれど、具体的にどう違うかわからない」と停滞したときには、毎回自分の声を録音しました。「お手本の音声と同じように話したい」という一心で、録音した音声と教材音声を比べ、まるで機械のように繰り返しシャドーイングを練習しました。目指したところは「完コピ」です。多いときには100回近く一つの長文を繰り返しシャドーイングし、教材と同じように話せるようになるまで続けると、次第に話し手の音声も完璧に聞き取ることができるように。繰り返すことによりリスニングやスピーキングが上達することはもちろんですが、長文内の単語を文章に沿って丸暗記できました。結果として、シャドーイングで覚えた内容はリスニングに効果があるだけではなく、実際に英会話をするときにもスムーズに利用することができたので、スピーキング力が伸びたことも実感しました。自分の声の録音を聞いて「これ以上近づけないくらい、音源と同じように発音できた!」と満足したタイミングで1つの長文を終え、次の長文へと移りました。
プロのアドバイスネイティブの子どもたちが親や周囲の声を真似することで自然に英語を覚えていくように、英語のリスニングやスピーキングに最も効果的なのは、ネイティブの英語を真似して完全にコピーすることです。そのため、教材の長文はひとつひとつ完全にコピーするまでやりきりましょう。今回ご紹介したのは教材を利用したシャドーイングですが、究極のシャドーイングは身近な英語話者を観察し、その人になりきれるくらいまで話し方やよく使うフレーズを真似すること。私自身も身近にいた海外の友人や英語の先生の話す言葉に真剣に耳を傾け、その人の発音、よく使うフレーズ、時には性格までも想像しながら実際の会話をコピーするように身につけていきました。「学ぶは真似る」とはよく言ったもので、実は最もシンプルで効果的な学習方法かもしれません。