ナビメニュー

kazuさんのカリキュラム

「ELSA Speak」を使って、英語特有の母音・子音の音素や強弱の知識を習得し音声知覚を鍛え、英会話力を強化!

このカリキュラムの作成者

Summer

TOEFL®iBT 100点。英語講師歴10年。青年海外協力隊参加後、英国大学院に留学。国際教育学修士を取得し、UNESCO(国連教育科学文化機構)にてエジプトの教育事業、JICAでスリランカの開発事業に従事。ドイツで出産、子育て。アドラー心理学を学び、英語を使って仕事や生活をする人たちを応援したく英語コーチングに従事。

kazuさんの
英会話の弱点・診断結果

英語・英会話における弱点は…
あなたの弱点

判定詳細

Summerによる
弱点分析・必要なスキル提案

弱点を詳しく説明すると・・・

kazuさん、カリキュラムのお申し込みありがとうございます。 診断内のテストを確認させて頂くと、英単語だけでなく、英文の意味理解がしっかりと行えているのはすばらしいですね。また、フォニックスや発音記号の勉強も過去に行えていること、加えて音声変化に関しても学習経験があり、今までもしっかりと英語学習に向き合われてきたのだなと感じます。 英語の単語や文章の意味理解がしっかりと行えている一方で、英単語に含まれる母音や子音などの一つひとつの音素や音節、音の強弱の知識に一番の弱点があるようです。また、英単語の発音の正確な知識が曖昧であることが、文章の聞き取りにも影響しているようです。

「今」身につけるべきスキルとは?

英語の意味理解に十分な力があるkazuさんにとって、今身につけるべきは、やはり「英単語の発音の正確な知識」だと考えられます。 Kazuさんのこれまで培ってきた英語力をさらに飛躍させるためにも、今一度、英語を構成する音に注目してみましょう。 実は、英語の音声の最小単位である「音素」は、日本語の音の約2倍もあり、また日本語と全く同じものはほぼありません。 日本人には聞き分けや発音の難しい「/r/・ /l/・ /v/・ /θ/・/ð/」などの子音に加えて、「ア」という発音一つをとっても「/ɑ/ ・/ʌ/ ・/æ/」など複数の母音が存在しますね。 また、英語の音節やアクセントにも英語特有のルールがあります。 正しい英語の音の知識があれば、より英語らしい音で正しく発音することができます。自分が発音することができる音は、聞き取ることができることができるので、リスニング力も高めていくことができます。 より伝わりやすい英語を身につけて総合的な英語力を高めていきましょう。

Summerが提案する
教材・カリキュラム

学習教材

ELSA Speak

最先端のAIアプリで、発音矯正、英会話、スピーチ分析をすることができます。

教材を購入する

なぜこの教材を使うべき?

最先端のAIアプリを使って、発音矯正ができるだけでなく、自然な発音をベースとした英会話力をつけていくことができるためです。

この教材を使ったカリキュラム

カリキュラム期間

3か月

1日の勉強時間

30分

STEP

01

初期設定とレベルチェック

アプリの初回起動時に、いくつかの質問に答えてプロフィールを設定します。 次に、発音レベルのチェックがあります。アプリが提供するフレーズを発音し、自分のレベルを測定します。

STEP

02

発音矯正トレーニング

発音矯正(Improve Pronunciation)というメニューがあるのでそちらをクリックして、Day1からやってみましょう。 レッスンを開始すると、発音の練習が始まります。画面に表示されるフレーズを読み上げ、アプリが発音を評価します。

STEP

03

フィードバックと修正

発音の評価に基づいて、アプリが具体的なフィードバックを提供します。 音素ごとにどの部分が間違っているかが視覚的に表示されます。 フィードバックを基に、再度発音を練習し、改善を図ります。

STEP

04

進捗の確認

レッスンが終わると、アプリが進捗状況を記録し、発音スコアを表示します。自分の成長を確認しながら、次のレッスンに進むことができます。

STEP

05

Daily Lessonの取り組み

もしまだ余力があれば、おすすめのDaily Lessonをやってみましょう。

STEP

06

定期的な練習

発音の向上には継続的な練習が必要です。毎日少しずつでも練習を続けることで、確実に発音が良くなります。

英語のプロ
Summerからのメッセージ

Summer

いかがだったでしょうか。 すでに英語学習の経験が豊富なkazuさんであれば、「英語の音」に対する知識、スキルを高めることにより、英語力を一段と向上させることも可能かと感じました。 英語力アップのポイントは、毎日継続的に学習に取り組むこと、フィードバックを最大限に活用し、できるようになるまで何度も繰り返して取り組んでいくことです。 kazuさんの英語が上達することを、心より願っております。